津川洋行の貨車
津川のナローの貨車です(≧▽≦)
無蓋車のトが2両、有蓋車のワとワフが各1両です。
↑貨物列車。
SLに牽かせる為に入手しました。
でも、カプラーはどうしようもないの(一応、朝顔形カプラーらしきもの)が同封してあって、相当頑張らないと連結ができそうにないので、アッサリと鉄コレのモノに交換しました。
↑左が工作中、真鍮線で補強します。
プラ板で作ったスペーサーを挟んで、瞬着で鉄コレのカプラーポケットをイモ付けの後、真鍮線で補強します。
また、無蓋車は補重スペースが皆無なので、薄い板鉛を使用して補重しました。
↑板鉛を荷台(?)に貼り付け。
t0.5mmの鉛テープなるものにPカッターでスジを付けて貼り付けました。
色がグレーなのはミッチャクロン→サフの順に吹いて、この後の塗装に備えてます。
| 固定リンク
「貨車」カテゴリの記事
- ミルクゴンドラ車(2022.04.21)
- ノス鉄 キワ90 首都圏色 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2021.07.17)
- ノス鉄 キワ90 塗装変更(2021.07.11)
- 壱弐会 秋の大運転会開催!(2019.11.10)
- 木造有蓋緩急車 ワフ2 完成(2019.11.08)
「フリーランス」カテゴリの記事
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
「ナロー」カテゴリの記事
- 下津井電鉄オリジナル 鉄道コレクション モハ103・クハ24(原形車)(2024.10.31)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- 令和6年 壱弐会 秋の大運転会開催(2024.10.06)
- RM MODELS 2024-6(345)(2024.04.23)
- 元旦の記念撮影(2024.01.01)
コメント