造幣局桜の通り抜け
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- チーズやん(2023.11.08)
- アレやなくて、カニ!!(2023.11.07)
- 久しブリの篠田屋(2023.11.02)
- 男は黙ってサッポロビール(2023.10.25)
- 大仏プリン(2023.07.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 出雲大社は突然に(2023.11.22)
- 曽爾高原ですが(2023.10.30)
- 9月の家族旅行 後編(2022.09.14)
- こども陶器博物館(2022.08.31)
- 9月の家族旅行 前編(2022.09.13)
「京阪」カテゴリの記事
- 京阪8000系 快速急行(2022.08.08)
- ちょっと、京へ。(2022.06.13)
- システムダウン!(2022.02.21)
- さよなら、京阪5000系(2021.09.04)
- 松本 洋一写真展 Thank you 5000 〜おつかれさま京阪5000系〜(2021.06.10)
コメント
ご無沙汰しています♪
お父さんも造幣局の桜の通り抜けに行かれたんですね♪
私も、昨日と今日連チャンでいってきました(笑)
今年はちょっとどの桜も遅かったですね。
大阪城と桜と京阪電車のコラボ、めちゃくちゃ素敵~♪
どのあたりで撮影されたんですか?
差支えなければ教えてください♪
来年は私もコラボってみます♪(笑)
昼ビール、めちゃくちゃ羨ましい~♪
昼からいただくお酒は最高ですね♪
お父さんの嬉しさが伝わってきましたよ(笑)
今年も桜、楽しめて良かったですね!(^^)!
投稿: ミッキーLOVE2 | 2017年4月15日 (土) 23時23分
ミッキーLOVE2 さま。
いつもありがとうございますm(__)m
昨日と今日は旦那様とご一緒させて頂き、大変楽しい時間が過ごせました。ありがとうございました。
それはともかく(汗)。
ホントに咲いてなくて、通り抜けただけでした(笑)。
大阪城と京阪とのショットは、造幣局を通り抜けて天満橋駅に帰る途中の大川沿いです。
川崎橋のすぐ近くなのですぐにわかります。
やっぱり昼のビールはイイですね。
桜が咲いてなくてもビールさえあれば幸せ(爆)。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記 | 2017年4月16日 (日) 18時58分