今年も関西Nゲージ合同運転会!
今年も関西Nゲージ合同運転会の季節がやって来ました(≧▽≦)
昨日と今日の2日間開催で、今回で18回目だそうです。
↑早速レイアウト組立て開始。
もう手慣れたもので、午前中には運転開始です。
σ(^^;)も持参したレイアウトをお披露目しましたが、上越線のレイアウトとはわかってもらえず、壱弐会の某氏はイの一番にクモハ53をレイアウトで走らせる始末で…。
あのKATOのカーブ鉄橋は飯田線にしか見えないようです。
更にC11機関車トーマス号も登場して、大井川鉄道だと言われてみたり…。
↑コレで上越線に見えるでしょう。
走らせる車両によって色々とシチュエーションが変化するのはイイことですが、まずは製作者の意図を忖度して欲しいです(笑)。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 第24回 関西Nゲージ合同運転会(2025.04.27)
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
「国鉄」カテゴリの記事
- 鉄道ピクトリアル 2冊(2025.02.28)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- あんリマ~ クハ103(2024.09.26)
「壱弐会」カテゴリの記事
- 第24回 関西Nゲージ合同運転会(2025.04.27)
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
- 令和6年 壱弐会 秋の大運転会開催(2024.10.06)
「レイアウト・ジオラマ」カテゴリの記事
- 第24回 関西Nゲージ合同運転会(2025.04.27)
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- グリーンマックス 学校(2025.04.15)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
コメント
2日間、大変お世話になり、ありがとうございました&お疲れ様でしたm(__)m
新幹線総局だったので、ずっと後ろから拝見させてもらいました(謎)
インタビューでは上越線であることを強調しておきました(笑)
またお手柔らかにお願いいたします(^o^)
投稿: イトウ@壱弐会 | 2017年4月17日 (月) 11時13分
イトウ@壱弐会 さま。
新幹線の総合指令お疲れ様でした。
上越線レイアウトの件では特にお世話になり、ありがとうございました。
また楽しい機会があれば御一緒できればと思います。
そのときには、よろしくお願い致します。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記 | 2017年4月18日 (火) 21時24分