とて簡 標準型Cタンクを作ってみた。
しばらく放置熟成させていたアルナインのCタンクです(≧▽≦)
客車を作りかけているので、やっぱり機関車が欲しいです。
↑塗装直前まで、できました。
まず、「平面」のウチにキャブ手摺、解放テコ、掴み棒のための穴を開けておきます。まいっちんぐエッチングでポンチマークがしてありますので、簡単です。
その後インスト通りに組み立てます。
接着剤すら使わずにスラスラ組み立てられますが、σ(^^;)は主にハンダ付けで組み立てました。
追加したディテールはというと、コンプレッサーとエアタンク、砂撒菅はカワイのB6から供出しました。
このために、カワイのB6の車体が投売りされているときに買っておきました。
標識灯と掴み棒(ゴハチ用)、タービン発電機は銀河のパーツです。
解放テコ、安全弁、汽笛はKATOのパーツを使いました。
主にトミーナインスケールのK.S.KタイプCタンクと城新鉄道5号機を参考にディテールアップしました。。
次は、塗装行程が待ってます。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 第24回 関西Nゲージ合同運転会(2025.04.27)
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 佐世保線の特急「さくら」(2024.07.05)
- C11 バック運転仕様、再び(2024.07.02)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 結婚25周年旅行 その1(2021.10.24)
- 壱弐会 秋の大運転会開催!(2019.11.10)
「地方私鉄」カテゴリの記事
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- 下津井電鉄オリジナル 鉄道コレクション モハ103・クハ24(原形車)(2024.10.31)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 秋のドライブ(2024.09.26)
「キット」カテゴリの記事
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- グリーンマックス 学校(2025.04.15)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
「フリーランス」カテゴリの記事
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
コメント