国鉄155系修学旅行色「ひので」号
マイクロエースの155系です(≧▽≦)
圧倒的にカッコイイKATO製品ではありません(泣)。
でも、破格に安いお値段で手に入れたので、全く問題はありません。
あ、ホントは違う意味で問題山積です(汗)。
↑並べてみました。
12両フル編成ですが、中間に入るクハの連結器が、理論上連結できるはずですが実際にはほとんど役に立たないというか、他社のパーツ取り付けが前提のようなどうにもならない連結器です。
マイクロエースでは他の製品も同じですが…。
そこで出自の不明(多分、他のマイクロエースの製品を交換した際の余り)なボディマウントのアーノルトカプラーが丁度2個あったので、それと交換しました。
ダミーカプラーもあまりにもアレなので、KATOの103系用のダミーカプラーに交換。
ホントはATS車上子が不要なのですが、知らんプリです(笑)。
更に運転台寄りの台車が浮いたようになってしまってます。
ライトユニットとの関係かも知れませんが、台車のセンターピンを削るなどして車高を下げました。
ベンチレーターもあまりに酷いのでKATO製品に交換したいのですが、取り付け方法が全く違う(部品は確保してある)ので、また今度の機会に譲ります。
少しはカッコよくなりました。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 第24回 関西Nゲージ合同運転会(2025.04.27)
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
「国鉄」カテゴリの記事
- 鉄道ピクトリアル 2冊(2025.02.28)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- あんリマ~ クハ103(2024.09.26)
コメント