GM 帝都高速度交通営団6000系キットを作る その1
大昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
今回は、グリーンマックスの営団6000系のキットです。
今でもクロスポイントブランドでたまに生産されてますが、σ(^^;)のキットは相当古い床下機器がダイカストのヤツです。
最近になってやっとフル編成10両分のキットが揃ったので、製作に着手しました。
もちろん、説明書に忠実に製作を進めたいと思います。
↑10両揃いました。
もう車体はハコになってますが(汗)。
今日の午前中でココまで出来ました。
製作に必要なパーツも集めました。
台車は指定通りのDT46(X)で、201系の試作車の台車ですが、既に絶版です。
で、ストックしてあるパーツが丁度ありましたので、9両分使用します。
さらに動力ユニットはエンドウの201系用を指定してありましたので、コレもストック品を使います。
パンタグラフは荷電にも使った金属製の古いヤツが指定されてますが、コレだけは手持ちが無かったので、関水金属のPS16を使用します。
この後、細かい部品の取り付けと塗装が待ってますが、いつ完成するのか、誰にもわかりません(笑)。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- エンドウの近鉄特急(2025.01.17)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
「キット」カテゴリの記事
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- ベストメカコレクション 1/144 RX-78-2 ガンダム(REVIVAL Ver.)(2024.10.15)
- PLAMAX 1/72 VF-1D Battroid Valkyrie Pilotd by Hikaru Ichijo(2024.10.13)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
「Njゲージ」カテゴリの記事
- ディスプレイケースに情景を作る(2024.05.14)
- 今年もありがとうございました。(2019.12.31)
- 有田鉄道キハ58003タイプ(2019.09.17)
- KATO DD51 後期暖地形(2019.08.27)
- らくだ号(2019.08.23)
コメント