« リニア・鉄道館へ! | トップページ | 語学留学 »

2016年2月27日 (土)

近郊形電車

またまた懲りずに昔の9ミリゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
今日は、
荷電の連結相手の111・113系を集めてみました。

160227_1
↑ブックケースに入れてみました。

大昔のグリーンマックスの完成品の111系と、これまた昔のトミックスの113系です。
111系は京阪神快速をイメージした11連、113系は東京口をイメージした11連です。
それぞれちょっとだけ加工してあります。
特にグリーンマックスのクハ111は、運転台側も連結できるように、ダミーカプラーから連結可能なカプラーに交換(改造)しました。

160227_2
↑シールを貼りました。

ブックケースの表に懐かしい感じのステッカーを作って貼ってみました。

|

« リニア・鉄道館へ! | トップページ | 語学留学 »

鉄道模型」カテゴリの記事

国鉄」カテゴリの記事

コメント

モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

TOMIXはともかく、GMでこれだけ揃えるとは(・∀・)イイ!

サハ代用クハの編成、よく見ていた関西らしい編成ですね

投稿: イトウ@壱弐会 | 2016年2月28日 (日) 22時02分

イトウ@壱弐会 さま。

グリーンマックスの111系は、中古品などを買い集めているウチに「増殖」しました(笑)。
状態が悪いモノも多かったのですが、欠品している部品などを「共食い」するコトによって、何とか昔の京阪神快速を再現できるまでになりました。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2016年3月 1日 (火) 12時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近郊形電車:

« リニア・鉄道館へ! | トップページ | 語学留学 »