« ♪プリーン・プリ~ン、プリン、プリン、プリンプリン♪ | トップページ | KATO クモハ12 鶴見線 »

2015年9月26日 (土)

♪クロネコのタンゴ、タンゴ、タンゴ♪

再びモテックス警笛装置です(≧▽≦)
音を鳴らすためには「単5乾電池」が必要です。
最近ではあまり使わないようですが。
ヨメはん曰く「タンゴ電池なんて見たコトも聞いたコトもない」と言います。
昭和生まれの人間で単5乾電池の存在自体を知らないなんて…。
で、近所の「唯一関西資本の量販店」では、売ってませんでした(泣)。
そこで得意の通販のお世話になりました。
早速、鳴らしてみましたが…。

↑鳴ってますが・・・。

ハンダ付け部分が劣化して外れてしまったので、いい加減な鳴らし方になってますが(汗)、どう頑張って聞いてみても警笛には程遠く、ただのブザーにしか聞こえません・・・。
「車内」に組み込むと、もう少し違うように聞こえるかなぁ。
ちなみに、単5乾電池を配達してくれたのが、ヤマト運輸だったので「クロネコの単5」です、どーでもイイけど。

|

« ♪プリーン・プリ~ン、プリン、プリン、プリンプリン♪ | トップページ | KATO クモハ12 鶴見線 »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
お久しぶりです。
モテックスのこの製品、持ってます。
というか、今手元にあります、何故か(笑)。

私がかれこれ20年ほど前に模型屋で見つけて、試しに組み込んだのはカトーのワキ5000でした。
電池も含めた一式を車載するのに簡単そうやったんで、試しに貨車に組み込んではみたものの、結果がアレなんで早々に取り外して現在に至ります。
そう言えば、単5電池は見なくなりましたねぇ。北近畿タンゴ鉄道も社名変更されましたし。(←激しく無関係…)

車載の音源ですが、今の技術なら名鉄やら小田急やらのミュージックホンなんか実現出来そうな気がします。
あとはVFサウンドとか吊掛音とか。
製品化されたら欲しいなぁ…。

投稿: 大ヨト | 2015年9月26日 (土) 21時42分

大ヨト さま。

こちらこそご無沙汰をしております。
ぢつは、今日買い物に行った近所のスーパーのレジ横で、フツーに単5乾電池を売っているのを見つけてしまいました(涙目)。
この警笛装置、タイフォンぢゃなくてホイッスルを製品化してくれれば良かったのに、と思ってしまいます。
ホイッスルの方が似せるコトができそうですが。
今のデヂタル技術を使えば何だってできそうですが、そのスキルはσ(^^;)にはありません。
20世紀の9mmゲージで遊んでいるのが幸せです…。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2015年9月26日 (土) 22時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ♪クロネコのタンゴ、タンゴ、タンゴ♪:

« ♪プリーン・プリ~ン、プリン、プリン、プリンプリン♪ | トップページ | KATO クモハ12 鶴見線 »