鉄コレ 京阪600系と1800系
今日は、久しブリにイイ天気です(≧▽≦)
そんなワケで、いつものヂオラマで撮影です。
まずは、京阪600系です。
↑手前の630型が特にお気に入り(^o^)。
その昔、通学に利用していた樟葉発の急行の再現を目指しました。
と言っても、床下機器とベンチレーター、パンタグラフをフィールドグレーに塗って、先頭車の前面にジャンパーとエアホースを取り付けただけのお手軽加工です。
↑前面周り。
630型にはKATOの旧国(飯田線)で余剰となったジャンパーを取り付けました。
余りモノなので予算ゼロです(笑)。
エアホースは真鍮線ですが、元空気溜メ菅はφ0.3、制動管はφ0.5を使用して、実車通りに管の太さの違いを再現してみました。
急行円板はGMの京阪2400系キットのステッカーです。
中間となる600・630型は無加工です。
次は、その600系を改造して作った1800系ですが。
↑やっと完成しました。
指紋を付けるなどのアクシデントを何とか克服して、ソレらしくなりました。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- エンドウの近鉄特急(2025.01.17)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
「鉄コレ」カテゴリの記事
- 下津井電鉄オリジナル 鉄道コレクション モハ103・クハ24(原形車)(2024.10.31)
- 鉄コレ 近鉄680系(特急仕様)2両セット(2024.10.23)
- バスコレクション 北陸鉄道創立80周年歴代カラー4台セット(2024.08.02)
- 見たコトもない電車を買ってみた(2024.05.26)
- RM MODELS 2024-6(345)(2024.04.23)
「京阪」カテゴリの記事
- 今日もお花見日和(2025.04.09)
- 鉄道ピクトリアル 2冊(2025.02.28)
- 鉄道室内銘板 メタルキーホルダー(2025.02.02)
- 京阪2200系復刻塗装 特急(2024.09.18)
- 今日も京阪2200系リバイバル塗装(2024.07.27)
コメント