« フリーランスの夢がのびてゆく… その後 | トップページ | 展示台を作った »

2015年3月 7日 (土)

京阪1800系を作る その2

もう3月になりました(≧▽≦)
4月某日までに京阪1800系を完成させなければなりません。
車体の加工は
前回でイイ感じのトコまで行ってますので、今日は台車を加工してみました。
4両のウチ3両は鉄コレ600系の台車がFS-310系でジャストフィットですので、1両分のみKS-9をデッチ上げるコトにしました。
早速GMのTS-310のブレーキシリンダーを削り取って、KS-9風にしてみました。

150307
↑GMの台車と実物写真。

ボルスターアンカーを省略してしまっていますが、鉄コレの車両に履かせるには違和感は無いと思いますが如何でしょうか(って、誰に言うてんねん)。

おかげさまでチビ2号が見事に志望校に合格しました。コレで心置きなく模型に励むコトができます(^o^)

|

« フリーランスの夢がのびてゆく… その後 | トップページ | 展示台を作った »

鉄道模型」カテゴリの記事

鉄コレ」カテゴリの記事

京阪」カテゴリの記事

コメント

遅ればせながら、お子様の受験合格おめでとうございます。

これで心おきなく走行会に向けて製作出来ますね(笑)

700系に続き、1800系と京阪の系譜が増えていきますね。


話は変わりますが、本日はとうとう最後の24系のトワイライトエクスプレスのラストランの日でしたね…

投稿: 親父 | 2015年3月12日 (木) 21時14分

親父 さま。

いつもありがとうございます。
京阪1800系は完成に向けて着々と(?)工事がすすんでおります、多分(汗)。
トワイライトは一回だけ乗りました、一番安いB寝台ですが。
しかもツアーで…。
それでも夜行列車の旅を満喫できました。
廃止になる寸前になって大騒ぎはしたくないので、静かに最期を見守りたいと思います。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2015年3月12日 (木) 22時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京阪1800系を作る その2:

« フリーランスの夢がのびてゆく… その後 | トップページ | 展示台を作った »