大いなる驀進
DVDが届きました(≧▽≦)
↑昭和の雰囲気イッパイ。
特急「さくら」を舞台とした映画ですが。
かなり昔にテレビで放送したのをビデオに録画して、テープがスリ切れるほど繰り返して見てました。
でもビデオデッキが無くなってしまってからは、相当ご無沙汰です(汗)。
今回、やっとDVDを入手できました。
2012年に発売されていたのを知らなかったモノで、今日久しブリにみました。
まぁ、「偏った鉄道好き」の目線からの話は別として、国鉄が撮影に協力しただけあって「ホンモノ感」があります。
特に20系客車の車内が細かく映っているのが嬉しいです。
その後の映画は、新幹線が大爆破されたり、同じく14系の「さくら」も爆破されたりとの理由で国鉄の協力が得られなくなったので、貴重な作品だと思います。
スゴく若い佐久間良子にも感動しましたが(笑)。
最近また考えてるコトがあります。
↑う~ん、こんなんでどうかなぁ…。
以前の古いとれいんの記事の続きです。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ランボルギーニ カウンタック LP400S(2024.03.03)
- イマイ 1/72 VF-1J(2023.07.05)
- 夏休みの最後はDVDと花火(2022.08.27)
- UNSF-GOHTEN(2020.01.21)
- STAR WARS/ THE RISE OF SKYWALKER(2019.12.24)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 第24回 関西Nゲージ合同運転会(2025.04.27)
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
「国鉄」カテゴリの記事
- 鉄道ピクトリアル 2冊(2025.02.28)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- あんリマ~ クハ103(2024.09.26)
「フリーランス」カテゴリの記事
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
「DVD」カテゴリの記事
- 夏休みの最後はDVDと花火(2022.08.27)
- 大いなる驀進(2015.01.10)
- 東宝・新東宝 戦争映画DVDコレクション(2014.01.21)
コメント
年末年始のご挨拶が遅くなり誠に申し訳ありません。
本年も宜しくお願い致します。
4500系、5000系のプロト的で格好いいですね!
余談ですが、恥ずかしい話になりますが、免許で飯を食べてる自分ですが不注意に免停になり本日京阪を利用した際に、ラッシュ時が終了した8時半に来た普通が8000系でした。
各停の為に痴漢まがいに見られたくないので、ダブルデッカーには乗る勇気はありませんでしたが…(笑)
投稿: 親父 | 2015年1月13日 (火) 19時24分
親父 さま。
こちらこそ、引き続きよろしくお願い致します。
京阪では、未だに「4000」が空いておりますので、フリーの電車には丁度イイ感じです(笑)。
「4」という数字を忌み嫌ってのコトだと思いますが、他社では400系とか4000形とか当たり前のようにありますし、たとえ縁起が悪くても、全車両に「成田山の御守り」があるので、そんなコトは関係ないのにと思っています。
一応2400系と5000系の間に登場したというコトにしたいと思っております。
今年も、お互いに安全運転でまいりましょう(^0^)/
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2015年1月13日 (火) 19時38分