« トラック野郎!? | トップページ | 謹賀新年 »

2014年12月31日 (水)

フリーランスの夢がのびてゆく… その2

今年も、あと数時間です(≧▽≦)
そんなワケで今年最後の記事も「仕掛品ネタ」です(汗)。
かねてより製作中のフリーランスの電車が、塗装まであと一歩というトコで、今年は時間切れです…。

141231_1_2

↑あと少しで完成…。


まぁ、σ(^^;)らしいと言えばそれまでですが(笑)。

 

フリーの電車の製作記なんか、何の意味もないのですが、覚書として残しておこうと思います。

141231_2
↑正面。

テールライトは、その後取り付け位置とパーツを変更しました。

141231_3
↑先頭車。

ジャンパーとエアホースを偶数車・奇数車で作り分けてみました。



14123121
↑先頭車屋根他。

141231_4
↑中間車側面。

141231_5
↑トイレ側妻板。

141231_6
↑中間車屋根。

見事なまでに、ストックしてあったジャンクパーツで構成されています…。
新規購入は台車のみです。
それでは皆さま、よいお年を!

 

|

« トラック野郎!? | トップページ | 謹賀新年 »

鉄道模型」カテゴリの記事

地方私鉄」カテゴリの記事

キット」カテゴリの記事

フリーランス」カテゴリの記事

コメント

床下も忠実に再現ですね。
続編を楽しみにしています。
私も作りたくなってきました (^^)v

投稿: ちはや | 2014年12月31日 (水) 19時09分

ちはや さま。

実車(TMSに発表されたHOゲージのこと)の床下機器が近鉄30000系のパーツを使っていたので、ジャンク箱を漁って見つけました。
先頭車にも実車と同じく阪急2800系の床下機器を使いたかったのですが、GMストアでバルク品が売り切れだったので、エコノミーキットの阪急の床下機器を使いました。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2014年12月31日 (水) 19時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フリーランスの夢がのびてゆく… その2:

« トラック野郎!? | トップページ | 謹賀新年 »