フリーランスの夢がのびてゆく… その1
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- グリーンマックス 帰省臨時急行(2023.09.15)
- 鉄道車両金属モデルコレクション キハ40形ディーゼルカー(2023.07.31)
- もう、イイでしょう…。(2023.07.23)
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
「地方私鉄」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
- ミニ気動車 キハ08タイプ(2022.05.29)
- 第21回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2022.04.24)
「フリーランス」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
コメント
今晩は。
懐かしい響きのタイトルに釣られて,また書き込んでしまいました(笑)。
余裕が出来ましたら,ゆっくり制作なさって下さい。
近鉄フリー共々楽しみにしております。
投稿: YANチョ | 2014年12月 1日 (月) 21時21分
YANチョ さま。
タイトルの「フリーランスの~」は30年以上前(!!)のTMSが元ネタです。
覚えておられるとはスゴいですねw(゚o゚)w。
その「夢」をNゲージで実現すべく、ヌルく製作しております(笑)。
また時間ができれば、製作を続行したいと思います。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2014年12月 2日 (火) 22時10分
湘南交通300形ですね。
湘交のシリーズは私も好きでした。
完成が楽しみです。
投稿: ちはや | 2014年12月 5日 (金) 21時26分
ちはや さま。
HOゲージのフリーランスの車両をフルスケール(?)でNゲージ化するという、フザけたコンセプトですが、元がフリーだけに、こちらもNゲージで作りやすいようにアレンジしました。
要は、未組立てのキットの消費とジャンクパーツの活用が目的です。
まだまだコレから楽しんで作るつもりです。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2014年12月 5日 (金) 22時34分
湘南交通(湘交)シリーズ、懐かしいです。
確か、作者のかたの彼女(もと彼女?)の名前が「しょうこ」さんだったとかいう余話も記事になっていたような?
社紋は、音楽記号のフラット(の、インレタ)を横向きに貼ったもの、という工夫にも感心させられたものです。それでちゃんと格好良く「SS」マークに見えていましたから。
投稿: 吊掛急行A773 | 2014年12月14日 (日) 11時58分
吊掛急行A773 さま。
湘南交通に限らず、当時は「鉄道模型を楽しむ」というコトに「本気」の人々が多かったように思います。
社紋一つにせよ、パソコンやプリンターが普及していない時代に、知恵を絞り解決する楽しみもありました。
今日では「実車に忠実」に重きを置いているので、考える余地はなく、「ディテールアップパーツを実物に合わせて『全部』取り付ける」のが一般的な楽しみ方のようで、かえって何か物足りないような気がします。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2014年12月16日 (火) 13時45分