越すに越されぬ大井川
行って来ました、大井川鐵道(≧▽≦)
お目当ては、大人気の「きかんしゃトーマス」ですが、今日は走りません(汗)。
いわゆる「前乗り」です。
一路新東名を東へ向かいます。
↑着いた。
すぐに今日の「SL急行」の指定券を調達しました。
「トーマス号」と違って、空いてました。
↑今日の「かわね路号」の牽引機。
今日のSL急行の牽引は、このC11 190の予定でしたが…。
↑客車2両を牽いて、検査後の試運転。
C56 44が家山駅までの試運転に出発して行きました。
ところがSL急行発車間近になって、案内放送がありました。
「SLが故障したので、発車時間が遅れます」というコトでした。
どうやらC11 190の調子が悪いらしく、他のSLでの運転になりそうです。
↑慌しく構内の入換が始まりました。
係員総出での入換作業です。
狭い構内を色んな車両が行ったり来たりします。
そうこうしているウチに、SLの段取りがついたらしく、乗客は客車でお待ち下さいというコトになりました。
↑懐かしい旧客の車内。
でも、一向に先頭にSLが連結されません。
どの機関車を使うのかわかりません。
↑バック運転。
しばらく待っていると、「すごい勢いで」C56が帰って来ました。
どうやら試運転を切り上げて、途中から戻って来たようです。
C56に給水を行い、列車の先頭に連結されました。
約25分遅れての発車です。
↑やっぱり楽しみは、お弁当。
SL牽引の旧型客車の車内で食べる駅弁は格別です。
↑快調に走ります。
走り出してすぐに「お急ぎのところ列車が遅れましたことをお詫びいたします」と、車内放送がありましたが、多分この列車には「急いでるヤツ」なんか一人も乗ってないと思います(笑)。
最後部の客車に乗っていると、後部補機(?)の電気機関車の釣り掛けモーター独特のサウンドが聞こえます。
これもまたいいモンです。
↑千頭駅構内。
やっぱり予定より25分程遅れて終点千頭駅に着きましたが、当然誰も文句は言いません。
↑女性運転士。
その機関車の運転に、構内の入換にと忙しい合間に、彼女と少しだけお話をさせてもらいました。
SLと補機のELとの「協調」は特に合図もなく出来るそうです。
どうしてももう少し「押して欲しいとき」にはSLからの汽笛合図でノッチを操作するそうです、スゴい。
↑キャブに乗せてもらいました。
あ、女性とばっかり話しをしたのではなくて、ちゃんとSLの機関士(男性)ともお話をしました。
ついでに(?)お願いをして運転席に座らせて頂きました。
熱かったです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 9月の家族旅行 後編(2022.09.14)
- こども陶器博物館(2022.08.31)
- 9月の家族旅行 前編(2022.09.13)
- 1/144 機動動姫 MOMO (モモ) ドレッドレッド その2(2022.09.04)
- 現実逃避ドライブ(2022.07.25)
「鉄道」カテゴリの記事
- 鉄道車両金属モデルコレクション キハ40形ディーゼルカー(2023.07.31)
- もう、イイでしょう…。(2023.07.23)
- 現実逃避ドライブ(2022.07.25)
- 結婚25周年旅行 その3(2021.10.26)
- 結婚25周年旅行 その2(2021.10.25)
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 結婚25周年旅行 その1(2021.10.24)
- 壱弐会 秋の大運転会開催!(2019.11.10)
- 木造有蓋緩急車 ワフ2 完成(2019.11.08)
- カツミのCタンクをレストアしてみる その4(2019.10.22)
「電気機関車」カテゴリの記事
- グリーンマックス 帰省臨時急行(2023.09.15)
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- EF71&ED78と485系(2022.05.03)
- 富山地鉄 デキ12021タイプを作る(2022.02.10)
- 富井化学工業従業員専用通勤列車3両セットB(2022.01.04)
「客車」カテゴリの記事
- グリーンマックス 帰省臨時急行(2023.09.15)
- ミニ気動車 キハ08タイプ(2022.05.29)
- 長距離特急型列車 中型客車を作る 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2021.09.21)
- 長距離特急型列車 中型客車を作る その2(2021.08.23)
- 長距離特急型列車 中型客車を作る その1(2021.08.10)
「地方私鉄」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
- ミニ気動車 キハ08タイプ(2022.05.29)
- 第21回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2022.04.24)
コメント