1/48スケール 98式AV イングラム
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 逮捕だぁ!!(2022.02.18)
- 2020年 大晦日(2020.12.31)
- ジオング旧キットを作る(2020.09.02)
- リアルタイプ ガンキャノンを作る(2020.08.27)
- リアルタイプ ゲルググ 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2020.08.21)
「プラモデル」カテゴリの記事
- 1/144 機動動姫 MOMO (モモ) 3機目(2022.09.16)
- 1/144 機動動姫 MOMO (モモ) ドレッドレッド 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.09.05)
- 1/144 機動動姫 MOMO (モモ) ドレッドレッド その2(2022.09.04)
- 1/144 機動動姫 MOMO (モモ) ドレッドレッド その1(2022.08.30)
- 1/144 機動動姫 MoMo (モモ) オルカ(2022.08.19)
コメント
やはりネックとなる所は関節のラバーパーツですよね?
ラバーパーツの初期モデルでもあるMGガンダムNT-1では、補強されてた関節パーツでも、あの固いラバーパーツに負けて、ポジション保持ができませんでしたが、あれから時が経った現在のラバーパーツの出来はどうですか?
投稿: 親父 | 2014年9月 6日 (土) 21時57分
親父 さま。
そう、キットの関節のカバーが気になってましたが、材質は極薄のプラペーパーのような感じで、塗装ができますし、上手くシワを付ければまあまあ動きます。
但し「捻り」には追随できず、動かしてみると関節のポリキャップがハズれてしまいます。
まぁ、おやぢがガシガシ動かして遊んだりしてると「痛い」ので(笑)、飾っておく分にはちゃんとポーズがつけられるので、不満はありません。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2014年9月 7日 (日) 17時43分