« 石川県の保存車両を訪ねて | トップページ | びあとれいん つどい »

2014年8月17日 (日)

グリーンマックス スハ44系

昔のNゲージで遊ぶシリーズ(笑)です(≧▽≦)
またまた、グリーンマックスのキットです。
しかもホントに古い多分30年以上昔の、床下機器がフツーにダイカスト製のキットです。

140817
↑全てが相当古いです。

たまたま編成を組める車種が揃ったので、東京~大阪間の臨時特急「さくら」として組み立てます。
編成は、スハニ35+スハ44+スハ44+スハ44+スハ44+マシ35+ナロ10+ナロ10+スハフ43です。
更に牽引機は、コレまた30年以上前のエンドウ製です。
朝から作業を始めて、夕方には「板」から立体になりました(^^;。
もちろん、昭和のクオリティ全開で作って行こうと思います(爆)。

|

« 石川県の保存車両を訪ねて | トップページ | びあとれいん つどい »

鉄道模型」カテゴリの記事

国鉄」カテゴリの記事

客車」カテゴリの記事

キット」カテゴリの記事

コメント

ほんと、てつ様は物持ちがいいですよね~。

つくづく頭が下がる思いですよ。

投稿: 親父 | 2014年8月19日 (火) 20時54分

親父 さま。

ほとんどのキットは「老舗の」模型店で売れ残っていたヤツを「保護」してきました(笑)。
昔のキットは「味」があって、作っていて楽しいです。
まぁ、今の「スケールモデル絶対至上主義」の世の中では、理解できる方も少ないでしょうが…。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2014年8月19日 (火) 22時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グリーンマックス スハ44系:

« 石川県の保存車両を訪ねて | トップページ | びあとれいん つどい »