TOMIX 国鉄EF62形電気機関車
また、昔のNゲージで遊ぶシリーズ(笑)です(≧▽≦)
今回は、いつ買ったのかわからない(汗)、古いTOMIXのEF62です。
クモヤ193 のパンタグラフを旧製品のPS22から最近の製品と同じPS102(品番0210)に交換したので、その余ったPS22をEF62に取り付けようと企みました。
昔、篠ノ井機関区のEF62には片方だけパンタをPS22に交換したカマがあったので、それを再現しようと思いついたのでした。
PS16とPS22は取り付け方法が異なるので、屋根に取り付け穴を開け直さなければなりません。
位置決めのため、仮にPS22を載せてみると(実物の)取り付け碍子のピッチがパンタ台と合いません。
パンタ台(実車のEF62は特殊な取り付け方法ですが)とパンタがズレてしまいます。
コレではカッコ悪過ぎます。
そこで、ジャンク箱を漁って見付けて取り付けてみたのが、同じTOMIXの下枠交差形パンタのPT4816-AMN(品番0257)です。
パンタ上昇用のバネ付近のディテールがPS22とは違いますが、老眼遠視なのでわかりません(涙)。
何より無加工で「ポン付け」が出来ます。
これで篠ノ井機関区風のEF62になりました。
あ、ナンバーは一時期片方だけPS22を載せていたコトのある54号機としました。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- あおぞら電車 なろ急 22号 気動車LD 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2021.03.31)
- あおぞら電車 なろ急 22号 気動車LDを作る その4(2021.03.30)
- あおぞら電車 なろ急 22号 気動車LDを作る その3(2021.03.27)
- あおぞら電車 なろ急 22号 気動車LDを作る その2(2021.03.23)
- あおぞら電車 なろ急 22号 気動車LDを作る その1(2021.03.17)
「国鉄」カテゴリの記事
- 急行 比叡 再び、但しBトレ(2021.02.17)
- 2020年 大晦日(2020.12.31)
- せかいで はじめての でんしゃの しんだいだよ。(2020.12.03)
- Bトレ 赤い電機(2020.12.01)
- Bトレ 485系 特急「白鳥」 ケースを作ってみた(2020.11.27)
「電気機関車」カテゴリの記事
- 2020年 大晦日(2020.12.31)
- TOMIX ED75 但し、1/80(2020.12.22)
- ED75&EF71 但し、Bトレ(2020.10.13)
- TOMIX ED75形電気機関車(121号機・お召塗装)(2020.04.01)
- マイクロエースED78・EF71特別塗装(2020.03.22)
コメント