TOMIX JR EF64-0形電気機関車(7次形・JR貨物更新車)
JR貨物のEF64です(≧▽≦)
基本的にJRの機関車は買わないコトにしている(別に欲しくもない)のですが、製作予定のレイアウト
に似合いそうな車両を先に集めて、レイアウト建設のモチベーションを上げて行こうという不純な理由で買ってしまいました…。
↑しかも、貨物更新色…。
TOMIX製品だけあって、同じTOMIXのミニカーブレールC177を通過できます。
で、老眼遠視のσ(^^;)としては、毎度ながら小さなパーツの取り付けには苦労しました。
でもせっかく別パーツになっているホイッスルカバーが、プラの質感丸出しのグレーで目立ちます。
せっかくなら車体色で成型して欲しかったです。
あんまりカッコ悪いので、ミッチャクロンを塗布してから、テキトーに調合したブルーに塗って、車体と同色にしました。
また防護アンテナは大きさはスケール通りなのでしょうが、ナニか小さすぎる気がして、KATOの余剰パーツに変更するというムダなコトをしております。
カプラーは「標準装備」のKATOカプラーに交換。
そんなワケで、今後もC177を通過できる車両の増備が続くコトでせう。
肝心のレイアウトはどーした!?
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
「電気機関車」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- EF71&ED78と485系(2022.05.03)
- 富山地鉄 デキ12021タイプを作る(2022.02.10)
- 富井化学工業従業員専用通勤列車3両セットB(2022.01.04)
- 小型電気機関車完成ヾ(*´∀`*)ノ(2021.09.21)
コメント