KATO キハ82系 旧製品で遊ぶ 完成\(^0^)/
続きです、KATOの旧製品を加工しました(≧▽≦)
スカートの下部には発生品のスノープロウ(多分、TOMIXの475系の余り部品)を瞬間接着剤で固定、最後に「北斗」のヘッドマークを取り付けましたが、製品に付いてたものは経年変化で読み難くなっていたので、新たにインクジェットプリンターで印刷したモノを使いました。
↑こんな感じでどうでしょう?(って誰にきいてんねん)。
30年以上(!)「放置」してあったモノですが、思い付きで加工した旧製品でも、カッコ良くなりました。
春の運転会へ持参決定です。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
「国鉄」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 72系アコモ改造車!?(2022.05.25)
- 原色の103系 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.05.23)
- 原色の103系(2022.05.19)
「気動車」カテゴリの記事
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
- ミニ気動車 キハ08タイプ(2022.05.29)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 、再び(2022.04.18)
- ノスタルジック鉄道コレクション第2弾 短足解消(笑)(2022.03.29)
コメント
完成お疲れ様です。
キハ82系を筆頭に、今回は『キハ08』『霧島』『宮島』と長いレイアウトにて走る優秀が楽しみなんじゃないですか?
投稿: 親父 | 2014年4月18日 (金) 08時13分
親父 さま。
ウェザリングを施した車両はやっぱりシーナリー付きのレイアウトを走らせなければ意味がないので、長編成が走行可能でシーナリーも充実しているサークルのレイアウトで走らせるのが楽しみです。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2014年4月20日 (日) 18時21分