KATO キハ82系 旧製品で遊ぶ その1
KATOのキハ82系です(≧▽≦)
もちろん、最近の製品も持ってますが、大昔の旧製品を引っ張り出して来て、遊んでみるコトにしました。
突然、先頭車のカプラーを交換しました。
↑TNカプラーに交換。
GMのキハ22塗装済みキットにTNカプラーが付属していたのですが、結局使わなかったので「もったいないお化け」が出ないように(笑)、使ってみました。
スカートの一部を削って、φ0.5ステンレス線を使って補強、取り付けました。
↑こんなコトができます。
ついでに、中間車のキハ80を1両だけ、鉄コレのジャンク部品(カプラーのスペーサー)を利用してTNカプラーを取り付けました。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- エンドウの近鉄特急(2025.01.17)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
「国鉄」カテゴリの記事
- 鉄道ピクトリアル 2冊(2025.02.28)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- あんリマ~ クハ103(2024.09.26)
「気動車」カテゴリの記事
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 第23回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2024.04.21)
- 有田鉄道キハ58003タイプ、再び(2024.03.27)
- TOMIX 南部縦貫鉄道 キハ104(2023.09.29)
- 鉄道車両金属モデルコレクション キハ40形ディーゼルカー(2023.07.31)
コメント
キハ82系は、いつ見ても男前の面構えをしていますよね。
自分のは瓦礫の仲間割りしたので、もう一度手に入れたいと思っていますが…
投稿: 親父 | 2014年4月12日 (土) 12時42分
親父 さま。
このキハ82系は相当古い製品ですが、加工の余地を残してあるので(笑)、まだまだ十分遊べるのがイイですね。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2014年4月13日 (日) 15時39分