153系 急行「宮島」 完成\(^0^)/
やっと完成しました、急行「宮島」(≧▽≦)
屋根裏から発見したスロハ31のキットのせいで、エラい苦労をしましたが(笑)、フル編成の急行電車はやっぱりイイものです。
↑フル編成です。
とりあえず、クーラー撤去のため12両分屋根を作り替えました。
↑サロ152は回送用運転台にオレンヂのラインを追加。
↑サハシ153は食堂部分だけ冷房付きです。
コレだけあれば、往年の急行電車として遊べます。
特にクーラーの載っていないスッキリとした屋根上がイイです。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 第24回 関西Nゲージ合同運転会(2025.04.27)
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
「国鉄」カテゴリの記事
- 鉄道ピクトリアル 2冊(2025.02.28)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- あんリマ~ クハ103(2024.09.26)
「電気機関車」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
- 富井電鉄 猫屋線 記念撮影(2023.11.24)
- 学研のEF57(2023.10.01)
「客車」カテゴリの記事
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その5(2024.07.19)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その4(2024.07.17)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その3(2024.07.16)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その2(2024.07.09)
コメント
いいですね。
それにしても、EF61をトレーラーにされるとは…
確かにヘビー級のEF61だとモーターの負担もあって、スピードが異なって脱線に繋がり兼ねませんね?
投稿: 親父 | 2014年4月11日 (金) 12時35分
親父 さま。
最初はEF61の動力もそのままで、無理矢理連結して走らせようかとも考えたのですが、重量級のトレーラーになってもマイクロの151系九州乗り入れ仕様のように、重量級のモーター無しED73を連結して、動力車を2両にするならフツーに走らせられるので、動力一式を撤去しました。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2014年4月11日 (金) 22時11分