« 金魚 | トップページ | デヂカメ機種改変 »

2014年2月21日 (金)

急行「霧島」 塗装直前

何とか頑張ってます、急行「霧島」(≧▽≦)
前回から少し経ちましたが、GMのキットを使って「まぁ、何となく作ってみる」という感じです(笑)。

140221
↑塗装直前まで来ました…。

相変わらずフルスケールには程遠いお気楽さです(^^;。
マニ60は旧国の動力ユニットを組み込んだ「ユーレイ」です。
オハネ17タイプはスハネ16を非冷房化したモノで、通路側の窓配置は無加工です。

ナハネ11はスハネ16を2両とナハネ10の合計3両を切り継ぎしました。
何とか「タイプ」でイイから楽な加工でナハネ11に見えるように作ろうと考えたのですが、結局実車に忠実に作るのが一番簡単でした(汗)。
ナロ10はオロ11のキットを非冷房化しました。
フツーにナロ10のキットを使えばイイのですが、手元にあったのがオロ11のキットと10系客車用の屋根部品だったので、それらを「消費」しました。
オシ17は単に空気バネ台車を履かせたくて、特定ナンバーですが「タイプ」となってます。
また、ナハ11とナハフ11はキットではナハ10は900番代モドキ、ナハフ11は最晩年の姿で、編成にすると違和感があります。
そこで2両並べても差異の無いように、トイレ窓と扉を2両で同じ物に揃えるという、無駄な加工をしています。
このままの調子で行くと、春の運転会までには完成しそうです(v^ー゜)。

|

« 金魚 | トップページ | デヂカメ機種改変 »

鉄道模型」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

客車」カテゴリの記事

キット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 急行「霧島」 塗装直前:

« 金魚 | トップページ | デヂカメ機種改変 »