Nゲージで「やこうれっしゃ」 その4
| 固定リンク
« 永遠の0 | トップページ | 雪のバレンタインデー »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 第24回 関西Nゲージ合同運転会(2025.04.27)
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
「鉄道」カテゴリの記事
- 3月は色々と忙しくて…。(2025.03.28)
- 祝!新幹線誕生60年 新幹線新旧オールスターCOLLECTION(2024.03.05)
- 鉄道車両金属モデルコレクション キハ40形ディーゼルカー(2023.07.31)
- もう、イイでしょう…。(2023.07.23)
- 現実逃避ドライブ(2022.07.25)
「国鉄」カテゴリの記事
- 鉄道ピクトリアル 2冊(2025.02.28)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- あんリマ~ クハ103(2024.09.26)
「客車」カテゴリの記事
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その5(2024.07.19)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その4(2024.07.17)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その3(2024.07.16)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その2(2024.07.09)
コメント
確かに走行させちゃえば見えなくなりますよね。
でもホームにもいっぱい人が居ますね~、勿論これも再現ですかね?(プレッシャーかけたりして?)
投稿: 親父 | 2014年2月13日 (木) 08時06分
親父 さま。
「駅の再現」も考えたのですが、基本的に鉄道模型は「走行を楽しむ」ようにしていますので、今回は車両のみの加工にしました。
将来は人がイッパイ居る駅を作ってみたいです。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2014年2月13日 (木) 08時32分
てつ様
お子様が巣立ってからでも再現するのは遅くありませんしね?
賑わう駅を再現なさるなら、やっぱりカメラ搭載車両も必要不可欠になりそうですかね?
投稿: まさ | 2014年2月13日 (木) 18時15分
まさ さま。
駅のレイアウトorヂオラマを再現できる頃には、車載カメラどころか個人向けのシュノーケルカメラなんかがフツーに売ってたりするかも知れません(笑)。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2014年2月13日 (木) 19時53分