Nゲージで「やこうれっしゃ」 その1
相変わらず、物好きですが(≧▽≦)
以前紹介した絵本「やこうれっしゃ」をNゲージで再現しました。
↑こんな感じです。
牽引機のEF58 110号機はズバリそのモノがKATOより製品化されてます。
後に続く客車は、スハネ16-オハ47-スロ62-オハネフ12-オハ47-オロネ10-オハ47-スハネ16-スニ41と、いずれも製品化されているので、単品を集めました。
絵本に出てくる「やこうれっしゃ」のプロトタイプは当時の急行「能登」と思われます。
それにしては編成が個性的(笑)ですが、絵本の中のコトなので気にするコトはないというか、そんなトコに拘るのはただの「野暮」です。
今後は出来れば室内灯の取り付けと、車内の表現(乗客や寝台のカーテンなど)にも取り組んで行こうと思います。
とりあえず、ベッドに上がるハシゴと、カーテンは入手しましたv(^o^)。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 鉄道ピクトリアル 2冊(2025.02.28)
- RM MODELS 2024-11(350)(2024.09.24)
- とれいん 2024年8月号(2024.07.23)
- とれいん 2024年7月号(2024.06.24)
- RM MODELS 2024-7(346)(2024.05.22)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- エンドウの近鉄特急(2025.01.17)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
「鉄道」カテゴリの記事
- 祝!新幹線誕生60年 新幹線新旧オールスターCOLLECTION(2024.03.05)
- 鉄道車両金属モデルコレクション キハ40形ディーゼルカー(2023.07.31)
- もう、イイでしょう…。(2023.07.23)
- 現実逃避ドライブ(2022.07.25)
- 結婚25周年旅行 その3(2021.10.26)
「電気機関車」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
- 富井電鉄 猫屋線 記念撮影(2023.11.24)
- 学研のEF57(2023.10.01)
「客車」カテゴリの記事
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その5(2024.07.19)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その4(2024.07.17)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その3(2024.07.16)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その2(2024.07.09)
コメント
てつ様の事ですから、いずれ再現されると思っていました。(笑)
しかし、室内まで再現されるとわ…
投稿: 親父 | 2014年1月 9日 (木) 07時55分
親父 さま。
いずれ再現しようと思ってました(爆)。
スニ41が単品発売されたのが、具体的なタイミングでしたが、それから客車を揃えるのに時間がかかりました。
次は「乗客」を集めるのが大変です…。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2014年1月 9日 (木) 14時54分
てつ様
乗客って…
確かに昔と違って、今では乗客も売ってますが、入ってる人を考えたら高額ですよね?
それともうひとつ問題があるとしたら、EF57の次にEF58はよく車輪が脱輪しませんか?
投稿: 親父 | 2014年1月 9日 (木) 21時39分
親父 さま。
車内に乗せる「人間」ですが、寝台車ですのでベッドにカーテンをしてしまうと見えなくなるので、乗せるつもりはありませんが、座席車は定員の50%だけを乗せるにしても、結構な数になりそうです(汗)。
我がサークルのレイアウトではゴハチは脱線しません。
勾配がなかったり、ほとんどがユニトラックだからだと思いますが。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2014年1月13日 (月) 09時25分