« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月30日 (月)

機動戦士ガンダム サンダーボルト

久しブリにガンプラを買いました(≧▽≦)
最近は「オヤヂがわからないガンダム」が多すぎて疎遠になってましたが、やっとシブいガンダム作品に会えました。
「機動戦士ガンダム サンダーボルト」です。

131230
↑キット2個とコミック2冊。

メカデザインは賛否両論あるようですが、「突き抜けたデザイン」がイイです。
ガンダムの世界観を出しながらも、オリジナルのデザインを新たに作るのは大変そうですが、まぁ、TVのガンダムとは違った良さがあります。
ガンダム○ースとかでは連載できないようなシチュエーションがコレまたイイと思います。
キットの方はと言いますと、スゴいボリュームです。
個人的にはジムのアレンジの仕方がカッコイイと思います。
いつ作るかはわかりませんが…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月28日 (土)

日日べんとう

今日は、お昼からひたすら料理です(≧▽≦)
あ、σ(^^;)は午前中のお買い物でグッタリと疲れてるので、料理を作ったのは全てヨメはんです。
「日日べんとう」というコミック本を読んでいて美味しそうな料理があったので、作ってみたとのコトです。

131228_1
↑オヤツはコレ。

3時のおやつは、みたらし団子です。
チビ共も手伝って、件のコミックを忠実に作ったようです。
大変美味しく頂きました。

131228_2
↑夕食はこんな感じで、鯛の昆布〆としじみ御飯、昨日のおでんの残りと…。

鯛の昆布〆は流石にコミックには載ってないようですが、しじみ御飯はコミックを参考に作ったそうです。
その昆布〆ですが、以前からヨメはんが食べたいと言っていたので、自分で作ってしまったようです(笑)。
ドレも全て美味しく頂きましたo(*^0^*)o。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年12月27日 (金)

クロスウイング 1/150 ピーチアヴィエイション AIRBUS A320

やっと年賀状を書き終わりました(≧▽≦)
そんなワケで、ヒコーキの模型を買いました。

131227_1
↑peachのAIRBUS A320です。

いわゆるソリッドモデルですが、ダイカストではなくてプラスチック若しくは樹脂でできてます。
窓も印刷表現ですが、ハセガワのキット(1/200ですが)も窓はデカール表現なので、別に違和感はありません。
組み立ててしまうと置き場所に困りそうなので箱に入れたままにしてありますが、この製品の特徴はエアモデルではポピュラーな1/144スケールでは無く、なぜか1/150です。
一部の者にウケを狙ったとしか思えません(爆)。
各シリアルナンバーが揃っていて、10号機まで機番違いで集められます。
でもσ(^^;)は、去年と今年のイヤン旅行で乗った1号機を選びました。

131227_3
↑去年(左)と今年(右)。機番が同じです。

131227_2
↑今年乗った「JA801P」。

ホントは去年の北海道からの帰りに乗った5号機の「MARIKO JET」バージョンにしようかと思ったのですが(笑)、流石にそれは断念しました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年12月24日 (火)

マイクロエース EF64 1000番代、再び

マイクロエースのEF64 1000番代です(≧▽≦)
またまた古い製品 ですが。

131224m_1
↑ちょっとだけ加工しました。

相変わらず大昔の製品で遊んでいます、っていうか古いヤツを何とかしようと不毛な努力をしてます(笑)。
部品が足りないジャンク品を集めて、ちゃんとしたカマに仕立て上げました。

131224m_2
↑オリジナル品と今回の加工品、参考出品(笑)のTOMIX製品。

車体は極初期のモノ、動力は最近のモノ、そしてスカートはKATOのパーツです。
スカートを交換しただけでスゴくカッコ良くなりましたv(^o^)。
スノープロウも付いてナックルカプラー装備で、コレで最近の客車を牽引できます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

めり~くりすます

今年も、クリスマス・イヴがやって来ました(≧▽≦)
そんなワケで、ヨメはんとチビ共でケーキを作りました、力作です。

131224
↑ケーキ&チキン&ウィンナーコーヒーヽ(´▽`)/。

ウィンナーコーヒーはケーキを作って余ったホイップクリームを使いました。
しかし、ドレもメタボおやぢが食べてはイケないモノだと思いますが(汗)。
年末年始は激太り確実です…。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年12月22日 (日)

2倍2倍!2枚2枚!!

また、メタボおやぢが食べてはイケないモノを食べました(≧▽≦)

131222
↑明らかに食べ過ぎ┐(´д`)┌ヤレヤレ。

マ○ドのダブルチーズバーガーと、ダブルフィレオフィッシュです。
特に食べたかったのは、ダブルフィレオフィッシュの方ですが。
年末年始は激太り確実です…。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年12月13日 (金)

今年のイヤン旅行は沖縄 その2

一泊二日の沖縄イヤン旅行の続きです(≧▽≦)
健康的に朝7時起床、天候は雨(涙)。
雨男の威力全開です…。

131213_1
↑宿泊したホテル前にて。

メゲずに朝食を食べてから、朝の散歩に出掛けました。


↑ゆいレール。

「鉄分補給」はモノレールで済ませるコトになります。
その後、レンタカーを借りて、ドライブです。
そのレンタカーですが、車内の作りも悪くカーナビも「低性能」でした。
コレは自動車メーカーが悪いのですが、土地勘の無い者にとってはホントに使いヅラい車でした、スズキ・ランディ(ニッサン・セレナのOEM)でしたが。

131213_2
↑道の駅かでな。

早速やって来たのが「道の駅かでな」です。

131213_3_2
↑米軍のF-15C

道の駅の屋上の展望台から米軍の嘉手納基地が見えます。
悪天候でホンの少し見ただけで退散しました。
次の目的地の海中道路へ。

131213_4
↑また、道の駅へ(^^;。

海中道路の途中の「道の駅あやはし館」に寄りました。

続きを読む "今年のイヤン旅行は沖縄 その2"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年12月12日 (木)

今年のイヤン旅行は沖縄 その1

今年もまたイヤン旅行の季節がやって来ました(≧▽≦)
全額自腹の社員旅行ですが、今年も「昭和の宴会旅行」とは趣向を変えて、「格安航空で行く沖縄お楽しみ三昧(←勝手に名前をつけました)」です。
早速出発です。
夜勤明けでキョーレツに眠たいのですが、関西空港の第2ターミナルに「現地集合」ですので、南海のラピートに乗りました。

131212_1
↑1年ブリに乗りました。

奮発してスーパーシートを利用しました。

131212_2
↑ガラガラですが…。

131212_3_2
↑関西空港駅到着。

『Peach』利用のため、駅から第2ターミナルまでシャトルバスに乗りました。
着いた場所は確かに第2ターミナルビルですが、埋立地の端っこの寂しい場所でした…。

131212_4
↑「上からマリコ」がお出迎え(笑)。

131212_5
↑いよいよ搭乗。

飛行機までは、ビルから徒歩で向かいます。

131212_6
↑タラップの入口(?)から。

シートピッチが狭いですが(ラピートのスーパーシートとは比べ物にならないほど狭い)、お値段と乗っている時間が120分程なので、機内販売のビールを飲んだ勢いでガマンしました(爆)。

131212_7
↑絶好の飛行日和。

シートピッチはともかく、揺れも無く快適なフライトでした。

続きを読む "今年のイヤン旅行は沖縄 その1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年12月 5日 (木)

食べ盛り?

今日のお昼は外食でした(≧▽≦)
ヨメはんと、テストのため午前中で学校が終ったチビ1号の3人でお出掛けです。
で、チビ1号のリクエストで
『かつくら』 へ。

131205_1
↑豚カツは言うに及ばず、麦トロがサイコーです(*^ー゚)bグッジョブ!!

チビ1号の食いっプリには感心しました(笑)。
食後はテキトーにお店を物色して、夕食の献立を考えるのですが、お腹イッパイでナニも思い付きません(汗)。
結局
鮮魚コーナーで目に付いたワカサギを買って、待ちに待った冬の味覚十字屋のかぶら寿し をゲットしました。

131205_2
↑かぶら寿しと大量の天ぷら(^^;。

ワカサギは天ぷらになりました。
ついでにレンコンやシイタケも天ぷらに。
更にヨメはんのリクエストでヨメはんの実家で採れた柿も天ぷらにしました。
どれも大変美味しく頂きました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年12月 4日 (水)

プリンターとプリン体

プリンターが届きました(≧▽≦)

131204_1
↑一応、最新型ですが。

我が家の古いプリンター は、サポートも終わってそろそろ買い替え時となりました。
そこで、今度もまたEPSONのプリンターに更新です(v^ー゜)。
無線LANでPCと繋がります、スゴいです。
セットアップが簡単で、自動で10分ほどで終るという謳い文句でしたが、結局手動で1時間半も掛かってしまいました(泣)。
原因は不明ですが、とりあえず使えるようになってよかったです…。

続きを読む "プリンターとプリン体"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »