マニとオシとカニ
性懲りも無く、客車のキットを組んでます(≧▽≦)
先日のスロハ31とEF61の「続き」ですが。
EF61を「動力無し」にしたのはイイのですが、やっぱり普段は客車を牽かせてやりたいです。
で、考えました。
↑マニ60(手前)とオシ17。突っ込み処が満載ですが(爆)。
昔の急行「霧島」をプロトタイプに、GMのキットを組み立てました。
フル編成ではありませんが、スタンスは以前の急行「津軽」 と同じで、精密さよりイメージ優先で製作します。
いつも通り「フルスケール絶対至上主義」の方には納得が行かないと思うのですが(笑)、キットを楽しく(『苦しく』の間違いぢゃないの?)作ろうと思っているので、相当自由に作ってます。
まずはマニ60です、早速床板が変です(汗)。
牽引機のEF61が無動力なので、必然的にいわゆる「ユーレイ」となりました。
ウチにコロがっていたテキトーなGMの旧国用動力ユニットの台車を、GMストアで買ってきたDT10の台車枠に交換したモノを組み込みました。
あ、DT12の動力ユニットをそのまま使えばTR23を履いたマニ61になるというコトには、後から気付きました…。
もう1両は、オシ17です。
空気バネのシュリーレン台車を履いたオシ17 10を再現したくて、台車はKD47を流用しました。
もちろん近鉄用の台車なので実車とは違いますが、雰囲気は出てます。
こーゆートコは大切です(笑)。
また、車体では非常口の扉の有無も違いますが、スルー。
床下機器はKATOのオシ17を参考に並べ替えました。
屋根のベンチレーターもKATO製品を元に配置を変更しました。
ここまでメーカーのインストを無視してキットを作るヤツも珍しいかと(^^;。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 鴻池花火(2022.08.17)
- 現実逃避ドライブ(2022.07.25)
- 伊勢参り(2022.03.30)
- 今年も冬の味覚がやって来ました(2021.12.14)
- 2021年 初カニ(2021.11.16)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
「国鉄」カテゴリの記事
- 9月の家族旅行 前編(2022.09.13)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 72系アコモ改造車!?(2022.05.25)
- 原色の103系 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.05.23)
「客車」カテゴリの記事
- ミニ気動車 キハ08タイプ(2022.05.29)
- 長距離特急型列車 中型客車を作る 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2021.09.21)
- 長距離特急型列車 中型客車を作る その2(2021.08.23)
- 長距離特急型列車 中型客車を作る その1(2021.08.10)
- 特急みずほを作る その3 オシ17の台車だけ(2020.07.13)
「キット」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
- ミニ気動車 キハ08タイプ(2022.05.29)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キットを作る その2(2022.05.27)
コメント
こんにちは♪
カニ!!!
いいな~(*^。^*)
カニを頂けるなんて、羨ましいです♪
やっぱり冬はカニやフグを食べたいですよね♪
でも、自腹では、なかなか食べれませんが(笑)
投稿: ミッキーLOVE2 | 2013年11月25日 (月) 11時44分
ミッキーLOVE2 さま。
そうです!カニの季節です!!
我が家では、お安い(2ハイか3バイで1000円ぐらい)セコガニしか食べられませんが、コレがまた美味しい!!
安くて美味しい、こんなに幸せなコトはありません。
フグもイイですねぇ。
個人的にはてっちりよりもてっさが好きです(*^-^)。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2013年11月26日 (火) 19時16分