KATO 飯田線2両セット
KATOの旧国です(≧▽≦)
↑クモニ83(GM製品)との並び。
KATOでは初めての戦前形国電です。
クモハ53007+クハ47、クモハ53008+クハ68400の2セットです。
特にクモハ53007はいわゆる「合○子」と呼ばれているモノがプロトタイプです。
もちろん最近のKATOのスタンダードな出来栄え、っていうか出来過ぎの感があります。
特にクハ47の狭窓とリベットは相当イイ感じですv(^0^)。
また、カプラーを新型の旧型国電用(←ややこしい)に変更(?)してあります。
今までのKATOカプラーは連結器の下部に電気連結器のようなモノが付いていました(実際に連結するのはこの部分)が、今回製品化された旧国のカプラーにはソレがありません。
実車と同じ連結器本体(?)で連結するようになりました。
形状はよりリアルになって良いのですが、我が家にあるNゲージの車両とは、どの車両とも連結できません(怒)。
今後、既製品のカプラーポケットに挿入できるタイプの製品化を考えて欲しいです。
っていうか、同時に発売するぐらいの配慮があってもイイんぢゃ無いの!?
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 第24回 関西Nゲージ合同運転会(2025.04.27)
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
「国鉄」カテゴリの記事
- 鉄道ピクトリアル 2冊(2025.02.28)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- あんリマ~ クハ103(2024.09.26)
コメント