« 東野鉄道 DC201号機 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<GARMILLAS> 他 »

2013年10月27日 (日)

嵐を呼ばない!?運転会

昨日と今日は鉄道模型サークル『壱弐会』の運転会でした(≧▽≦)
今回も台風で中止 かと心配しましたが、2つの台風は関西を逸れて行ったので、無事に開催の運びとなりました。
σ(^^;)は用事&仕事の都合で、今日だけでしかも半日だけの参加でした、残念

131027_1_2
↑HOゲージ(手前)と、Nゲージのレイアウトです。

各自が自慢の車両を走らせました。

↑185系試案塗装の14両編成(←物好き)。

今日持参した車両で、一番の長編成がコレだったので…。

↑「あおぞらII」マイクロエースとグリーンマックスの併結。

以前乗車した貸切列車を再現してみました。

131027_3
↑京阪の鉄コレ勢揃い。

3000系は車輪とパンタの交換のみです。
今後も整備を続けます。

131027_2
↑その鉄コレに「混結」させた8550型。

少しだけの参加でしたが、いつも通り「濃い話」ができました。
次回は是非ともフル参加したいです。

|

« 東野鉄道 DC201号機 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<GARMILLAS> 他 »

鉄道模型」カテゴリの記事

鉄コレ」カテゴリの記事

京阪」カテゴリの記事

国鉄」カテゴリの記事

壱弐会」カテゴリの記事

コメント

昨日は、お疲れさまでした
今回、颱風もそれてくれて、よかったです。いつも関心するのは、運転会が終ったその日のうちにこのブログが更新されており、読者の1人としてついつい更新はまだかまだかと見にいってしまいます。

京阪3000系完成を楽しみにしています。私としては、8550を2両入れた試運転をやりたいです。
(3502―8552―3102―3002+3504―8554―3104―3004)

最近はだいぶとお忙しいようですが、無理せず趣味を満喫してください。

投稿: sub-exp9280 | 2013年10月28日 (月) 11時05分

昨日はありがとうございました(◎´∀`)ノ

今回は遠慮しながらもガンガン走らせることができました\(^o^)/

京阪も知らん間にぎょうさん増えましたね~つい買ってしまいました→3000系(σ・∀・)σゲッツ
ただ、他の鉄コレも溜まっているのでいつ走ることになるやら(;´д`)トホホ…

次回もよろしくお願いします

投稿: イトウ@壱弐会 | 2013年10月28日 (月) 12時37分

いつもありがとうございます

運転会お疲れさまでしたホンマに楽しい時間は『あっちゅうま』に過ぎますね

当方も久々に持って行った車両ヲ全て走らす事が出来ました(京福福井とえちぜん、三岐鉄道^-^)/また走らせてから気付いたことなども多々ありましたがコレらはまた今後の楽しい課題(阪神車の連結面はなぜあんなにもひろ―いの?など^-^)/に…

また今日は仕事の後に大阪で同期会があったので先日引退した『Hタイ〇ース』の選手の背番号の数ほどある3000系の材料買いに早速『唯一関西資本の…』に行き数編成分ヲ購入…整備するのにはまだまだかかりそうですそういえば2000系や1900系、80型や600型などや他社車両も未だ手付かずの車両が多数…まぁこうやって考えている時も楽しいのですが…

ではまた…
追伸、息子と嫁がお世話になりありがとうございます

投稿: 湖西江若電鉄 | 2013年10月28日 (月) 22時51分

sub-exp9280 さま。

いつも、ありがとうございます。
運転会ではいつも京阪の旧型車(!)を拝見するのを楽しみにしております。
1300型・1700型・1800型や600系は何度拝見しても、御飯3杯は食べられそうです(笑)。
最近はすっかり細かいモノが見え辛くなってしまって、工作ペースもぼちぼちですが、マイペースながら頑張って模型作りを続けて行こうと思ってます。
拙ブログの更新も頑張ってますが、時間が経つと物事を忘れてしまうので、記憶が新鮮なウチに更新するようにしております。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2013年10月29日 (火) 13時25分

イトウ@壱弐会 さま。

運転会に持参する車両はいつも手近なトコにあるモノを持って来てしまうので、変わり映えのするモノや気の効いたモノを持って来たりが出来ません(笑)。
やっぱり、長編成のブルトレとかも魅力です。
次回の運転会には「厳選した」車両を持って行きたいと思いますので、よろしくお願い致します。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2013年10月29日 (火) 13時34分

湖西江若電鉄 さま。

いつもありがとうございます。
また、いつも「お土産」まで頂きまして、恐縮しております。
チビちゃん、大きくなりましたねぇ
ウチにも欲しいです(笑)。
σ(^^;)も相変わらず鉄コレの「整備」に追われてます。
特に動力ユニットの調達が経済的な理由により遅れております。
また、パンタグラフやカプラーもメーカー推奨品と違うモノが欲しくて、それらは「欠品」の場合も多く、困っております。
でも何とか、毎回運転会までに間に合わせようと頑張っております。
また次回の運転会では「完璧に整備した」車両を持参しておもいっきり走らせたいと思います。
その節は、よろしくお願い致します。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2013年10月29日 (火) 19時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嵐を呼ばない!?運転会:

« 東野鉄道 DC201号機 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<GARMILLAS> 他 »