国鉄185系 試案塗装 朱編成
懲りずにMICRO ACEの185系試案塗装です(≧▽≦)
今回は「朱編成」を格安で(←コレ、大事です)入手しました。
↑それなりに似合っていると思いますが。
それほど違和感が無いのは、デザインが実車と同じで、ストライプが湘南オレンヂを思わせる色だからではないでしょうか。
「以前の湘南カラー」 と同じように急行形のイメージの塗装(と、勝手に思っている)なので、153系と併結させても似合うような気がします。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 清水焼の郷まつり(2013.10.18)
- 秋だねぇ(2013.10.01)
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成(2013.09.23)
- あんかけチャーハン(2013.09.09)
- 石切さん(2013.09.06)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 1/80 103系プラモデル クハ103(2024.09.03)
- 1/80スケール 103系新製冷房車・高運転台 未塗装・組立キット(2024.08.28)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
- とれいん 2024年8月号(2024.07.23)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その5(2024.07.19)
「試案塗装」カテゴリの記事
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成 その後…。(2013.09.29)
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成(2013.09.23)
- 185系200番台 国鉄特急色タイプ7両セット 但し不良品(怒)(2012.09.30)
- 嵐を呼ぶ運転会(2011.09.04)
- 185系 国鉄特急カラー お召編成(2011.08.31)
「国鉄」カテゴリの記事
- 1/80 103系プラモデル クハ103(2024.09.03)
- 1/80スケール 103系新製冷房車・高運転台 未塗装・組立キット(2024.08.28)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その5(2024.07.19)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その4(2024.07.17)
コメント
185系のシティーライナーのデビュー当時から車体にはストライプが入ってましたから、見慣れたと言えば違うかも知れませんが、逆に車体にストライプが入っていないと殺風景に見える程、185系にはストライプが似合いますよね。
そうそう親父世代にもなると、ラーメンのスープはメタボに拍車がかかりますので、飲みきりたいのは自分もよく分かりますが、そこは我慢して飲まないよう心がけて下さいね。
投稿: 親父 | 2013年9月25日 (水) 08時28分
親父 さま。
185系登場時には、とても「国鉄の車両」とは思えないド派手な意匠でびっくりしました。
当時の私鉄では、上信電鉄の車両があまりにハデな塗装なので、グリーンマックスのカタログで「狂気の新車」とまで書かれてましたが、それに並ぶような車両だと思いました。
夏休みに早速、急行「伊豆」で運用中の185系に乗りに行きましたが、関西の新快速「シティライナー」とナニが違うねん、とても特急用車両とは思えないというのが、素直な感想でした。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2013年9月25日 (水) 14時23分
てつ様
185系の汽笛もシンセサイザーみたいな高めの音をしていましたよね。
それより、ここ昨今はJR北海道の不祥事があいつづきますね…
赤字路線が殆どで民営化にしたのも国は分かっているだろうし、利益が上がらず親父世代では懐かしいディーゼル車もカラー変更して未だに頑張っているんだから、国も筆頭株主として不必要なものに税金を賭けないで支援してあげたらレールぐらいのメンテナンスは出来ると思う今日この頃だったりしますよ。
投稿: 親父 | 2013年9月25日 (水) 20時44分
親父 さま。
185系(に限りませんが)の汽笛はタイフォンとホイッスルを同時に吹鳴していたので、独特の変な音(笑)が鳴ってました。
JR北海道については、脱線を引き起こすまでの状態まで放置していたのは、素人目にみても大変な問題だとわかります。
点検や整備は途切れることなく行わなければならないので手間や予算が掛かりますが、脱線するまでわからなかったというのが理解できません。
やりくりは大変でしょうが、煎餅を売ってまでメンテナンスの予算を捻出している私鉄もありますし、その辺りはしっかりと面倒をみて欲しいです。
σ(^^;)も北海道に旅行に行くときは出来るだけ鉄道を利用して、ホンの僅かでも「売り上げ」に貢献したいのですが…。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2013年9月27日 (金) 17時18分