« 紅しょうが天 | トップページ | 七夕ビアトレイン »

2013年6月30日 (日)

壱弐会 夏の運転会2013

今日は鉄道模型サークル『壱弐会』の運転会でした(≧▽≦)

130630_1
↑HOゲージ(手前)とNゲージ(奥)レイアウト敷設中。

普段、ウチでは走らせられない長編成の列車を存分に走らせました。

↑EF81初期型牽引 荷物列車。

↑C62 15牽引 急行「安芸」。

↑TOMIX EF75 700 牽引 急行「津軽」。

↑TOMIX旧415系とスレ違うマイクロD51重連牽引のTOMIX旧12系客車。

色々と走らせましたヽ(´▽`)/。

130630_2
↑富山地鉄も勢揃い(^o^)v。

日頃のNゲージ車両の「運動不足」の解消です(笑)。

130630_3
↑σ(^^;)のモジュールを行く、キハ55系準急色。

HOは残念ながら運転するヒマが無かったのですが、色々と良いモノを見せて頂きました。
一緒に楽しい時間を過ごした皆様、本当にありがとうございました。
なお、湖西江若電鉄さまより、お土産を頂きました。

1306304
↑ビグザムとうふです(^o^)。

いつもありがとうございますm(_ _)m。

|

« 紅しょうが天 | トップページ | 七夕ビアトレイン »

鉄道模型」カテゴリの記事

壱弐会」カテゴリの記事

コメント

こんにちは♪

昨日は運転会お疲れさまでしたm(__)m

夫がお世話になりました♪

夫も「今日は有意義な1日やった」と大変楽しそうに帰ってきたので、今週の休みは、しっかりと嫁孝行してもらおうと思ってます!!(笑)
走らせるのも、楽しみみたいですが、皆さんといろいろお話をするのも楽しみの1つみたいで、いつもイベントが終るとご機嫌で帰ってきます♪
たまには、夫も嫁抜きで遊ばないと、息抜きできないようです(笑)

また次回のイベントを楽しみにしてるようなので、その時はまたよろしくお願いします♪

投稿: ミッキーLOVE2 | 2013年7月 1日 (月) 13時35分

ミッキーLOVE2 さま。

こちらこそ、大変お世話になりましたm(_ _)m。
模型だけでなく、色々と「濃い」お話ができるのも、この運転会の良いトコです。
今回は会員の奥様も参加(?)していただき、そちらの方でも楽しいお話を伺うコトができました。
σ(^^;)は鉄分濃い目のイベントには、間違ってもヨメはんを連れてきたりはしませんが(笑)、メンバーの家族を集めて鉄分薄目の「一般的な」イベントがあればイイなぁと思ってます。
1日(準備を入れると何日間かになりますが)存分に遊んだので、ヨメはん孝行もしなければと思っております。
今度は七夕の日にイベントがあるのですが…。
機会あれば、よろしくお願い致します。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2013年7月 1日 (月) 14時38分

こんにちは!初めまして。湖西江若鉄道の影です(笑)石津坂 圭星(いしつさか けいせい)と申します。

いつも湖西江若鉄道がお世話になっております。運転会、お疲れさまでした。運転会では息子共々、邪魔してばかりして失礼いたしました次回の運転会も楽しみにしております。

今後も、湖西江若鉄道共々、よろしくお願い申し上げます。お疲れの出ませんようにデハこの辺にて失礼いたします。

投稿: 石津坂 圭星 | 2013年7月 2日 (火) 18時46分

EF81と言えば、役目が終わった関門トンネルのステンレス車は、まだJR九州の貨物をひいて頑張ってるみたいですね?

HOゲージはさすがに自分も手が出せませんが…

あの大きさは魅力的ですよね。
目指すは鉄道科学館のHOで、Nゲージで明るさに対して室内灯が光るようにしたいのですが、さすがに小さくスペースに限りがありますから、センサーを仕組むのは無理でしょうね…

投稿: 親父 | 2013年7月 2日 (火) 21時46分

お世話になりましたm(_ _)m

仕事を片付けてきたら、モジュールがいつの間にか持ち込まれ、だべっていたら終わってしまいました(;´д`)トホホ…

ウチの車両群もトレーニングさせないといけませんな(;´Д`A ```

モジュールの航空写真を撮影したので、色々シミュレーションしようと思います(*^m^)

投稿: イトウ@壱弐会 | 2013年7月 2日 (火) 22時20分

石津坂 圭星 さま。

大変お世話になっておりますm(_ _)m。
息子さん、大きくなりましたねぇ。
ホントにかわいいです、羨ましい(o^-^o)。
いつも湖西江若鉄道さまからは、お土産まで頂いて恐縮です。
また、次の機会にお会いできるのを楽しみにしております。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2013年7月 3日 (水) 12時37分

親父 さま。

EF81は大好きな機関車で、「架線があればドコでも走れる」という万能機で、貨物、旧客、ブルトレなど、ナニを牽かせても違和感が無いのがイイです。
我が家では、ELの単一形式では最大の保有数となっております。
ちなみにHOでもムリして2両(エンドウとTOMIX)買いました。
実車はいつまで残るのか心配です。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2013年7月 3日 (水) 12時42分

イトウ@壱弐会 さま。

いつもながら、大変お世話になりました。
σ(^^;)は運転会前日の準備&車両整備のおかげで寝不足で、ウトウトしているウチに終ってしまった感じです(笑)。
次回は是非とも自慢の「車両群」を持って来て頂いて、存分に「運動不足」を解消して下さい(笑)。
運転会若しくは親睦会でお会いできるのを楽しみにしております。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2013年7月 3日 (水) 12時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 壱弐会 夏の運転会2013:

« 紅しょうが天 | トップページ | 七夕ビアトレイン »