梅が香匂う
今日は以前からヨメはんと約束していた梅林へ出掛けました(≧▽≦)
大阪城公園の梅林です。
早速JR長尾駅から電車に乗りますが、知らない間に長尾駅が…。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 清水焼の郷まつり(2013.10.18)
- 秋だねぇ(2013.10.01)
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成(2013.09.23)
- あんかけチャーハン(2013.09.09)
- 石切さん(2013.09.06)
「趣味」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- ホームベーカリー(2013.09.01)
- 交通科学博物館、最後の夏(2013.08.07)
- 今年も、天の川(2013.08.07)
- 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth>(2013.08.01)
「鉄道」カテゴリの記事
- 祝!新幹線誕生60年 新幹線新旧オールスターCOLLECTION(2024.03.05)
- 鉄道車両金属モデルコレクション キハ40形ディーゼルカー(2023.07.31)
- もう、イイでしょう…。(2023.07.23)
- 現実逃避ドライブ(2022.07.25)
- 結婚25周年旅行 その3(2021.10.26)
コメント
長尾駅、すっかり変わりましたねぇ。
年末の帰省時、建設中なのは知ってましたが…。
大ヨトの名前の通り、大阪時代はガタ待ち線ユーザーでした。
京橋〜放出間の工事も気になりますが、あんまり確認できんのが辛いところです…。
ところでこちらの近況報告ですが、
先月末に転勤になり、滋賀県草津市民になりました。
石川県には5年いたので、金沢支社はもうお腹一杯です(苦笑)。
例によってくだらない話を長々と失礼しました。
投稿: 大ヨト | 2013年3月 9日 (土) 00時00分
大ヨト さま。
σ(^^;)は片町線が101系のときからのユーザーです。
淀川電車区にも見学に行ったコトがあります。
長尾から「先」は非電化でキハ20が主に使用されてました。
そのキハ20に乗って、木津駅まで急行「かすが」のタブレット交換を見に行ったコトがあります。
その当時の面影は全く無くなってしまいました…。
石川県から滋賀県に転勤されたというコトは、「おかえりなさい」と言ってもいいですかね(笑)。
赤瀬温泉から遠くなってしまったのは少し残念な気がしますが…。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2013年3月 9日 (土) 16時14分
コメントありがとうございます。
私も101系に乗りましたよ。
私の記憶にあるのは、JR西に最後まで残った
二編成ですね。
確かMcはラストナンバーでしたっけ。
片町線から見かけなくなったと思ったら、
6連になって桜島線に移動して最後を迎えたんですよね。
他にも101系改造のサハ103-777とか、
サハ102とかMc103の5000番台とか、色々いましたね。
木津〜長尾間のDCも懐かしいですね。
キハ20はあんまり記憶になくて、キハ58+キハ35とか
40やら53辺りがいましたね。
長尾駅で車両を見てたら、キハ58の全検が名古屋工で
101系(サハやったと思う)が大井工なのに驚いたことがあります。
2005年頃は長尾駅の旧1番ホーム跡が残ってましたね。
※余談ついでに、最初の勤務地が広島やったんで、
片町線時代に妙に見覚えのある103系と再会を果たしました(苦笑)。
例によって、長々と失礼しました。
投稿: 大ヨト | 2013年3月 9日 (土) 17時56分
大ヨト さま。
お付き合いありがとうございます。
片町線のDCと言えば、天ナラの「最新型」キハ40 2000番台を最初に見たときは嬉しかった覚えがあります。
ただ、冷房が付いていないのが残念でした。
冷房と言えば、冷房付きのキハ58もよく見ましたが、相棒が電源を積んでいないキハ35だったりして、クーラーが使えませんでした。
103系も高運車が投入されて、101系が一気に陳腐化した感じがしました。
やっぱり通学のときは103系の冷房車がありがたかったです。
今ではその103系も数少ないコイルバネ台車を履いている電車となってしまいました。
先日久しブリに環状線で乗りましたが、やっぱり寄る年波には勝てないと思います。
当時の片町線の101系もこんな感じだったのでしょうか。
長尾駅も最新の通勤車が似合うハイカラな駅になりました。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2013年3月 9日 (土) 20時44分
こんにちは♪
梅林、とっても綺麗ですね(*^。^*)
今年は、大阪城公園にも行かれたんですね♪
天守閣からの、電車さすがです!!(笑)
ついでに、鉄分補給してるあたり、お父さんらしい(笑)
昨日、ついにさよなら運転でしたね♪
夫も、最後まで楽しんできて家に帰ってきたら、23時(笑)
夫も濃い1日だったようです(笑)
投稿: みきぷる | 2013年3月11日 (月) 13時47分
みきぷる さま。
大阪城公園の梅林には初めて行きました。
いつも徒歩数分の近所の公園の梅林ばかりではアレなので(勿論、近所の公園も綺麗ですよ)。
天守閣に上がったのは、高校生のとき以来です(多分…)。
鉄分補給は偶然です(多分…)。
3000系の通常営業最終日はフツーに仕事してました。
同僚からは「何で仕事出てるの?休んで写真撮りに行かへんの!?」と心配してもらいましたが、最期は静かに見送ってもイイかな、と。
でもホントの最期の3/31はシツこく行くんじゃないかと…。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2013年3月11日 (月) 19時58分