« マイクロエース4110型-4(後期型)美唄鉄道 | トップページ | バレンタインデーはジャムンチョ!! »

2013年2月13日 (水)

八幡市駅にて

久しぶりに京阪八幡市駅の京都寄り、放生川踏切道で撮影です(≧▽≦)
でもこの場所、知らないウチに交番の新築工事がタケナワで、撮影には向かなくなってしまいました(泣)。
それでも仕方がないのでガマンして撮りました…。

1320213
↑13000系がやって来ました。

旧3000系(←この言い方はキライです)の通過を待ちます。

↑特急通過!!

新旧の車両が撮れました。

↑八幡市発車。

ついでに、もう風前の灯の旧色の2400系も撮っておきました。

↑3000系とカブりましたが…。

僅かの時間で、しかも寒かったのですが、濃い撮影になりました。

|

« マイクロエース4110型-4(後期型)美唄鉄道 | トップページ | バレンタインデーはジャムンチョ!! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

こんばんは♪

先日、3000系の貸切イベント電車に乗ってきました♪
大きなお友達がたくさん、乗られてました(笑)
いよいよ来月で終わりですね(^_^;)

しかし、お父さん、仕事して、模型も作って、撮影もして、
そして家族サービスは忘れない!!←ここ重要!
1日24時間じゃ足りないのでは?
いつも夫と感心しております♪

投稿: みきぷる  | 2013年2月14日 (木) 18時10分

みきぷる さま。

3000系の貸切イベントはいかがでしたでしょうか?
σ(^^;)は「見ただけ」でしたが…。
3月で終わりとなると寂しいのですが、ラストランまであと何回かは、撮影に行きたいと思ってます。
え~、1日はホントに24時間では足りません。
仕事の日は1日は12時間ぐらいでイイのですが(笑)、最近は特に「鉄道模型」が忙しくて(汗)。
いつもの春の運転会の直前に「夏休みの宿題が出来ていない小学生」のようになったりするのがイヤで、今年は少しずつでも作業を続けて行きたいと思います。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2013年2月14日 (木) 20時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八幡市駅にて:

« マイクロエース4110型-4(後期型)美唄鉄道 | トップページ | バレンタインデーはジャムンチョ!! »