« 香里園駅にて | トップページ | 一人D51祭開催中 »

2013年2月23日 (土)

マイクロエース D51-906 標準型・ピースマーク付

また、マイクロエースのD51です(≧▽≦)
製品の呼称は「標準型」となっておりますが、実車は「準戦時型」とも言うべき、カマボコ型ドーム付きです。
そこで、この906号機と
最近手に入れた1002号機 とをニコイチにして、準戦時型を再現しました。

130223
↑カマボコ型ドームが特徴です。

犠牲タネ車となる2両のデゴイチは、下回りをハズしてボイラーとデフ付きのフロントデッキ・煙室扉にそれぞれ分解します。
双方は接着されていますが、難なくハズれました。
そしてお互いのボイラーとデフ付きのフロントデッキ・煙室扉を交換します。
集煙装置と重油タンクも元の車体からモギ取って(!)使います。
1002号機の製品
にはランボードの白線が無いので、エアブラシを使ってキャラクターホワイトで塗装します。
キャブのナンバーも取り外して入れ替えたら、906号機の出来上がりです。
残った1002号機の方は、こちらも同じように組み立てて、ドームが標準型と同じになった戦時型のカマとします。
できれば違うナンバープレートのパーツに交換したいところです。

|

« 香里園駅にて | トップページ | 一人D51祭開催中 »

鉄道模型」カテゴリの記事

国鉄」カテゴリの記事

蒸気機関車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイクロエース D51-906 標準型・ピースマーク付:

« 香里園駅にて | トップページ | 一人D51祭開催中 »