客車改造のローカル気動車 キハ08を作る
またもや、グリーンマックスのキットですが(≧▽≦)
今度は客車改造気動車キハ08です。
GMのローカル普通列車5両セットにはオマケとして客車改造気動車用の前面パーツと乗務員室一式が入ってますが、それは使いません。
何でかと言うと、σ(^^;)が生まれて初めて買ったTMS(1979年3月号)に改造記事が掲載されていたので、それに忠実に作ろうと思ったからです。
↑只今、製作中。
それによると、GMのクモヤ90の前面(古いクモハ73のオマケパーツ)、クモハ73の屋根板、オハフ61の側板、ナハ10のトイレ窓、クモユニ74の乗務員ドアと動力として関水のキハ20系の下回りが必要です。
どう考えてもローカル普通列車5両セットから作るほうが簡単で出来栄えもイイはずですが、頑張って挑戦しております(←物好き)。
↑クモヤ90とキハ09の正面パーツ。イメージが相当違いますが…。
既に車体の切り継ぎが終ったので、下回りの加工に入ります。
とりあえず昔のキハ20を発掘しなければ…。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
「国鉄」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 72系アコモ改造車!?(2022.05.25)
- 原色の103系 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.05.23)
- 原色の103系(2022.05.19)
「地方私鉄」カテゴリの記事
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
- ミニ気動車 キハ08タイプ(2022.05.29)
- 第21回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2022.04.24)
- ミルクゴンドラ車(2022.04.21)
「気動車」カテゴリの記事
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
- ミニ気動車 キハ08タイプ(2022.05.29)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 、再び(2022.04.18)
- ノスタルジック鉄道コレクション第2弾 短足解消(笑)(2022.03.29)
「キット」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
- ミニ気動車 キハ08タイプ(2022.05.29)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キットを作る その2(2022.05.27)
コメント