レイアウト撮影会
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
「京阪」カテゴリの記事
- 京阪8000系 快速急行(2022.08.08)
- ちょっと、京へ。(2022.06.13)
- システムダウン!(2022.02.21)
- さよなら、京阪5000系(2021.09.04)
- 松本 洋一写真展 Thank you 5000 〜おつかれさま京阪5000系〜(2021.06.10)
「レイアウト・ジオラマ」カテゴリの記事
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
- 第21回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2022.04.24)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 、再び(2022.04.18)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.04.09)
- ダイソー コレクションボックス レイアウトを作る(2022.03.24)
コメント
おひさまが差し込んでリアル感が増し、また新旧の車両の競演がなかなかいい感じですね
足りないものをあえて言うたら、電動貨車122号かな?!
仕事して、家族サービスして、ブログ書いて、模型して、イヤンな旅行して、どれも手を抜かずにやっておられるなぁといつも関心します。(マネはできないけど、そういうふうに心がけたい。)
今年も楽しいブログを読ませていただきありがとうございました。来年も楽しみに読ませてもらいます。
投稿: sub-exp9280 | 2012年12月30日 (日) 13時18分
いつもお世話になっています
今年もあと少しですね。今年一年ありがとうございました
(理想です
)

仕事や趣味充実しはったみたいで『完全燃焼』ですね
こちらは仕事は『…』ですが趣味は…不完全燃焼っぽいです
来年は少しでも全力で趣味を楽しめるようにしたいですね
また来年も楽しみに読ませていただきます
よいお年を…
投稿: 湖西江若電鉄 | 2012年12月31日 (月) 01時52分
sub-exp9280 さま。
小さなレイアウトですが、自然光でしかも様々なアングルで、わざと建物や障害物(?)等を画面に映し込むコトでリアル感を出しました。
実際に見るよりもカメラを通した方がボロを隠せます(笑)。
電動貨車122号は幸か不幸か資料写真を沢山撮ってあるので作れないコトは無いのですが…。
来年の課題とします。
今年も色々とありがとうございました。
来年も変わらず、よろしくお願い致します。
奥様にもよろしくお伝え下さいm(_ _)m。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2012年12月31日 (月) 11時45分
湖西江若電鉄 さま。
今年も大変お世話になりました。
おかげさまで、充実した一年になりました。
残念ながらσ(^^;)は仕事が☆〇※の×Ω▽だった(←意味不明…)のでアレですが(笑)、その他はほぼ全力を使い切った感じです。
特に春の合運前とファミリーレールフェア前は相当頑張りました。
この調子で来年もよろしくお願い致します。
奥様にもよろしくお伝え下さいm(_ _)m。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2012年12月31日 (月) 11時54分
すごいですね!ちょっと感動してしまいました!
今年はいろいろありがとうございました!ブログ、楽しませてもらいました。
来年も続けて読まさせてもらいます。またいろいろ教えてください!
投稿: 成る中学生 | 2012年12月31日 (月) 11時57分
成る中学生 さま。
ありがとうございます
来年も頑張るコトができたらイイなぁ、と思っています。
ご意見やご質問をお待ちしておりますので、よろしくお願い致します。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2012年12月31日 (月) 12時14分