« 今年もカニがやって来た!! | トップページ | MODEMO 京阪電鉄60型「びわこ号」“昭和初期塗装” »

2012年11月16日 (金)

2012秋のお出掛け 京都編II

紅葉狩りに行きました(≧▽≦)
去年のJR東海のポスターが綺麗だったので、山科の毘沙門堂に行くコトに決定

Jrc
↑このポスターですが。

JRに乗って、山科駅へ。

121116_1
↑まずは、鉄分の補給(^^;。

駅から徒歩で向かいます。

121116_2
↑途中の案内板。「国鉄」の表記がサイコー

約20分で到着しました。

121116_3
↑ひっそりとしています。

去年のシーズン中は相当な人出だったらしいのですが、紅葉には時期が少し早く、平日とあって空いていました。

121116_4_2
↑石段の上に本堂がありますが…。

いきなりの石段にはまいりました。
でも、ホントは車でも通るコトの出来る道もあります(汗)。
宸殿では有名な「動く襖絵」や「天井龍」などを見学しました(有料)。
勿論、丁寧に説明や案内もしてもらえます。
但し、絵が痛むため屋内は全て撮影禁止です。

121116_5
↑庭園は撮影自由です。

晩翠園の紅葉の色付きも今一つでしたが。

121116_6
↑ドウダンツツジは真っ赤でした。

一通り見学を終って、勅旨門の前へ。

121116_7
↑やっぱりイマイチ。

ポスターのようには行きません

お昼も過ぎてお腹が空いたので、以前から行ってみたかった「名古屋丸八食堂」へ行こうと、山科駅から京都駅まで電車に乗りました。

121116_8
↑味噌カツ定食と味噌煮込みうどん*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* 。

わざわざ京都駅前で名古屋の食べ物を食べるコトはないのですが、一度行ってみたかったのです(笑)。
ついでにJR京都伊勢丹の
「TAWAWA KYOTO」でお買い物をしました。

121116_10
↑いちじくロール。

特に買い物をするつもりはなかったのですが、見てしまったので買ってしまいました
そして、帰りの京阪電車は3000系でした。

121116_9
↑びわこ連絡。

いつも通り、駆け足でしたが短時間でも色々と堪能できました。

|

« 今年もカニがやって来た!! | トップページ | MODEMO 京阪電鉄60型「びわこ号」“昭和初期塗装” »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

いいですね、紅葉狩り。自分の住んでいるとこでは、あまり紅葉が見られないので羨ましいです。本当にキレイですね!

投稿: 成中学生 | 2012年11月17日 (土) 14時38分

成中学生 さま。

いらっしゃいませ。
ウチも近所の公園なら多少の紅葉が見られるのですが、せっかくなので京都の紅葉を見に行こうと、出掛けました。
まぁ、「富士の高嶺に降る雪も~♪」と言いますので(←例えがわかりにくい!?)、綺麗ならドコの紅葉でもイイと言えばイイのですが(笑)。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2012年11月17日 (土) 14時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012秋のお出掛け 京都編II:

« 今年もカニがやって来た!! | トップページ | MODEMO 京阪電鉄60型「びわこ号」“昭和初期塗装” »