バスバスはやい♪
またまた、走るバスコレです(≧▽≦)
先日は京阪バスが1台だけ でしたが、いつの間にか増えました(笑)。
↑一番手前はイベント限定品の「京都バス55号車」II。
4台ともバスコレ用の動力ユニットを組み込んで、「自走」できます。
京阪宇治交通と京都バスは特に加工もせずに簡単に動力化できました。
| 固定リンク
「鉄コレ」カテゴリの記事
- 下津井電鉄オリジナル 鉄道コレクション モハ103・クハ24(原形車)(2024.10.31)
- 鉄コレ 近鉄680系(特急仕様)2両セット(2024.10.23)
- バスコレクション 北陸鉄道創立80周年歴代カラー4台セット(2024.08.02)
- 見たコトもない電車を買ってみた(2024.05.26)
- RM MODELS 2024-6(345)(2024.04.23)
「京阪」カテゴリの記事
- 鉄道ピクトリアル 2冊(2025.02.28)
- 鉄道室内銘板 メタルキーホルダー(2025.02.02)
- 京阪2200系復刻塗装 特急(2024.09.18)
- 今日も京阪2200系リバイバル塗装(2024.07.27)
- 京阪2200系リバイバル塗装(2024.07.25)
「レイアウト・ジオラマ」カテゴリの記事
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
- 令和6年 壱弐会 秋の大運転会開催(2024.10.06)
- RM MODELS 2024-11(350)(2024.09.24)
- とれいん 2024年8月号(2024.07.23)
- とれいん 2024年7月号(2024.06.24)
コメント
( ̄Д ̄;;こんばんわ、お邪魔します。
)
あいかわらず仕事が早い!!(福屋工務店か!!)
完成した暁には、京阪80やびわこ号、けいおん電車など走らせたら似合ううんだろうな~(バスも併走して
いいな~ いいな~
忙しくてもやりたいことをすぐに形にしてしまうところがすごいです。完成が楽しみです。
ものすごくタイムリーなレイアウトですね


私も頑張らないと
私の場合、妄想が多すぎてなかなか手が動きません。
ぼちぼち頑張ります
投稿: sub-exp9280 | 2012年9月26日 (水) 21時36分
sub-exp9280 さま。
「走るバスコレ」は見ているだけで楽しいです。
電車と違って、専用軌道を走るのではないので、尚更です(模型では実質上『専用軌道』ですが…)。
作りかけのレイアウトで路面電車と一緒にバスが走っているのを眺めていて、半日過ぎてしまうのがちょっとアレですが(笑)。
模型作りに「妄想」は大事です。その「妄想」を形にするのがレイアウトの楽しみの一つです。
実物に拘り過ぎると、ナニも完成しないので、妄想と想像と省略と誇張を上手く取り混ぜて、なるべく早くレイアウトを形にしたいです…。
期限まで、あと2週間です
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2012年9月28日 (金) 10時07分