第13回 関西Nゲージ合同運転会
もう1台は、久しぶりに「赤瀬温泉電軌」のモジュールです。
↑上の複線が国鉄北陸本線です。
単独でも遊べるようにと単線エンドレスを敷設し、自動運転ユニットを使った2列車交互運転が出来ます。
勿論、運転会なので普段はあまり走らせるコトの無い(出来ない)車輌たちを存分に走らせます
↑TOMIX24系25型「日本海」。
↑鉄コレのスーパーカー。
↑客車が「増備」されました。
運転を堪能して、夕食はいつものお楽しみの駅弁です。
↑いつも通り、食べ過ぎ…。
夜は親睦会で、熱く濃い話で盛り上がりました。
勿論、2日目も運転を堪能し、大満足して今回の運転会も無事に終了しました。
世話役の方々、そして一緒に楽しんだ皆様、本当にありがとうございました。
また次回もよろしくお願い致します。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
「鉄コレ」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- ミルクゴンドラ車(2022.04.21)
- ノスタルジック鉄道コレクション第2弾 短足解消(笑)(2022.03.29)
- ノスタルジック鉄道コレクション第2弾ですが…。(2022.03.26)
「京阪」カテゴリの記事
- 京阪8000系 快速急行(2022.08.08)
- ちょっと、京へ。(2022.06.13)
- システムダウン!(2022.02.21)
- さよなら、京阪5000系(2021.09.04)
- 松本 洋一写真展 Thank you 5000 〜おつかれさま京阪5000系〜(2021.06.10)
「国鉄」カテゴリの記事
- 9月の家族旅行 前編(2022.09.13)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 72系アコモ改造車!?(2022.05.25)
- 原色の103系 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.05.23)
「壱弐会」カテゴリの記事
- 第21回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2022.04.24)
- 壱弐会 秋の大運転会開催!(2019.11.10)
- とれいん 2019年9月号(2019.08.21)
- 第20回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2019.04.21)
- 第19回 関西Nゲージ合同運転会開催(2018.04.22)
「レイアウト・ジオラマ」カテゴリの記事
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
- 第21回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2022.04.24)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 、再び(2022.04.18)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.04.09)
- ダイソー コレクションボックス レイアウトを作る(2022.03.24)
コメント
イベントお疲れ様でした(*^。^*)
お父さん、かなり寝不足だったようですね(笑)
本当にお疲れ様でしたm(__)m
そして、いつも夫がお世話になっておりますm(__)m
弁天町駅、かなり作りこんだ感じがしますね♪
駅の端に、鉄ちゃんがいるのが笑えました(^_^;)
リアルすぎます!!(笑)
お弁当もいろんな駅弁が食べれていいですね(*^。^*)
夫はお弁当1つだけ頼んだみたいで、ちょっと足りなかったとぼやいてました(笑)
また来年のイベントに向けて、頑張ってくださいね(*^。^*)
うちの夫も、今月は、仕事から帰ってきてから、必至で作業していました(笑)
追い込まれないと出来ないタイプ見たいです(笑)
投稿: ミッキーLOVE2 | 2012年4月23日 (月) 17時38分
ミッキーLOVE2 さま。
こちらこそ、いつもお世話になっておりますm(__)m。
イベント前はいつも「必死のパッチ」です。
夏休みの宿題は8/30からするタイプなので(笑)。
弁天町駅、お褒め頂きありがとうございます。
自分で言うのもナンですがホントに頑張りました。
製作期間は1日半です。
ぢつは、運転会の2日目はほとんど「昼寝」状態でした。
もっと余裕を持って作ればイイのですが、急に仕事が忙しくなったり、違う意味で余裕をコイていたところ、今までに経験が無い程の「突貫工事」となりました。
何せ、車に積み込む為に玄関に荷物を置いてあるときにもまだ作業をしておりました。
そんなワケで細かいところまで手が行き届いておりません。今後「ゆっくりと」楽しみながら手を入れたいと思います。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2012年4月23日 (月) 20時38分