週刊 SL鉄道模型 第4号
講談社のパートワーク、Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」です(≧▽≦)
↑イヤイヤ撮影に協力するチビ3号(--;。
第4号の付録(っていうか、ほとんどそっちがメインでしょう…。)は「ワム7000形貨車」です。
↑社紋やレタリングがオリジナル。
第2号の「付録」のコム02形は、イマイチ「用途不明」なコンテナを積んでいたのでパスしました(コレが「チキ」とかだったら買ってました)が、今回の有蓋車は使い道がありそうなので、近所のスーパーで(『スーパーで買える』というのがイイです)ゲットしました。
モノはTOMIXのワム70000そのものです。
里山交通の社紋が目立ちます。とりあえず2両だけ買いました…。
1両1680円という高価な貨車ですが(泣)。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 今年もホットワイン(2024.12.02)
- 今夜のカニはタグ付き!!(2024.11.28)
- 今年もカニのシーズンがやって来た!!(2024.11.10)
- 豆と栗(2024.10.28)
- 『さんまは目黒に限る』(2024.10.13)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 鉄道ピクトリアル 2冊(2025.02.28)
- RM MODELS 2024-11(350)(2024.09.24)
- とれいん 2024年8月号(2024.07.23)
- とれいん 2024年7月号(2024.06.24)
- RM MODELS 2024-7(346)(2024.05.22)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- エンドウの近鉄特急(2025.01.17)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
「地方私鉄」カテゴリの記事
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- 下津井電鉄オリジナル 鉄道コレクション モハ103・クハ24(原形車)(2024.10.31)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 秋のドライブ(2024.09.26)
コメント
こんばんはです
いつもブログ更新楽しみにしております。
私にとっての不二家の缶ジュースといえば、レモンスカッシュが主に飲まれてました。またオレンジスカッシュというのもあり、どちらかというとオレンジスカッシュのほうが珍しくて、そっちのほうが好きでしたo(*^▽^*)o
(パインアメとオレンジアメみたいな関係ですかね…)まあ子供の時に好きだったものは、心のどこかにまた飲みたいという記憶が残ってたりして、最近ではメローイエローが復刻した時は嬉しくてついつい買ってしまいましたが、私も変わり者で、メローイエローではなくメローレッドが復刻していればもっと喜んでいたと思います。
鉄道ネタも楽しいですが、飲食ネタも結構好きです。
投稿: sub-exp9280 | 2012年2月27日 (月) 22時02分
sub-exp9280 さま。
いらっしゃいませ。
いつもありがとうございます。
最近は更新する頻度が下がり気味ですが、引き続きよろしくお願い致します。
さて、その不二家の缶ジュースですが、「レモンスカッシュ」も並べて売っていました。
残念ながら「オレンジスカッシュ」は見当たりませんでした。次回のチャンスに探してみたいと思います。
σ(^^;)は特に思い入れがあるワケではないので今回は買いませんでしたが、そう言えば昔は売ってましたね。
缶のデザインがシンプルでわかりやすい製品です(笑)。
子供の頃に「刷り込まれた味」というのは、「プラッシー」と「三ツ矢サイダー」、飲み物ではありませんが、「ジャムンチョ」というアイスクリームです。
三ツ矢サイダーはフツーに売ってますし、プラッシーは以前「似ても似つかぬ味」で復刻されました。
ジャムンチョだけは何十年も食べていません(泣)。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2012年2月28日 (火) 08時46分