« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月31日 (土)

今年最後のお届けモノは…。

大晦日ですが、年末ギリギリでお届けモノです(≧▽≦)
KATOのAssyパーツです。

P1190738
↑荷物車4両分。

KATOの急行ニセコの荷物車です。
マニ36、マニ60、オユ10、スユ13です。
非冷房のオユ10が特にイイ感じです。
急行ニセコのセットを買えば全車揃いますが、σ(^^;)は北陸・羽越線の荷物列車や旧客の再現を目指していますので、荷物車だけ入手しました。
マニ36とマニ60の床下は同一のパーツ(名称はマニ36「ニセコ」床下セット)ですが、マニ60を組み立てるときは、付属の交換用テールライトレンズパーツを使います。
EF70やEF81の牽く旧客に連結してみたいと思います。

  にほんブログ村 鉄道ブログへ    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月25日 (日)

クリスマス

そう、クリスマスです(≧▽≦)
クリスマスイヴはフツーに仕事をしておりました。
夜勤から帰ると、朝食が用意してありました。

1225
↑朝から御馳走です(笑)。

海軍ドロップはヨメはんとチビ2号が23日に横浜へ行ってきた時のお土産です。
朝からヘビーな食事でしたが、もちろん大変美味しく頂きました。

        にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月20日 (火)

やっぱり、イヤン旅行(泣)

行って来ました、職場のイヤン旅行(≧▽≦)
「慰安」ではありません…。
全額自腹の「世間一般では考えられないようなお値段の張る宴会だけを目的とした旅行」です(怒)。
今年の行き先は、長良川温泉です。
しかも、現地集合の現地解散。
それならば、往復の間だけでも楽しもうといろいろと企てました。

Iyan23_1
↑いつもお世話になる(笑)、直Q京都号。

早目に京都駅に集合して、ちょっと勢いを付けてから(早い話が電車に乗る前から飲んでおく)というコトだったのですが、どうせ旅館で浴びるほど飲むコトになるので、夜勤明けのσ(^^;)は遠慮しました。
現地集合の現地解散ですがほとんどのメンバーが統一行動です。
予定では、京都から新快速に乗車して米原から特急「しらさぎ」の指定席を利用という、全く平凡な行程です。
せっかくなので、脚色します(笑)。

Iyan23_2
↑京都駅にて。

まずは京都駅からガラガラに空いている「こだま」の自由席で米原へ。
そこから特急「しらさぎ」のコレまたガラガラに空いている自由席に乗り継ぎです。
「しらさぎ」の指定席料金にホンのちょっとだけ追加するだけで、広々とワンボックスを占領しながら優雅に新幹線と在来線の特急の両方に乗るコトができました。
指定席で「酔っ払いの団体の仲間」に入るコトもありませんでした(←コレ大事です)。

Iyan23_3
↑岐阜駅に到着。

岐阜駅に到着しても旅館からのお迎えまでには2時間の余裕があります。
それまでは各自が自由行動です。
京都駅で飲んだのにまた岐阜駅で飲みなおし、岐阜城に行く者とそれぞれですが、σ(^^;)はやっぱり「模型店巡り」です(またかいな…)。
岐阜駅近くの模型店を3軒訪問しました。

Iyan23_4
↑懐かしいモ510。

その途中の公園で以前撮影したコトのある名鉄モ513形を発見しました。
肝心の「戦果」は大したコトありませんでした…。
そうこうしているウチに時間となり、旅館に到着。
すぐに一風呂浴びて、いつものように「昭和時代と変わらぬ宴会」です。

Iyan23_5
↑ウソでも(ウソとは違うやろ)飛騨牛のしゃぶしゃぶ付き

宴会の内容は割愛致します。

  にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

続きを読む "やっぱり、イヤン旅行(泣)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月17日 (土)

OSAKA光のルネサンス2011

行って来ました、OSAKA光のルネサンス2011(≧▽≦)

Hikarino_2
↑大阪市役所正面玄関。

スゴい人出でした・・・。

Hikarino_1
↑淀屋橋付近。なぜか「東京砂漠~♪」と唄ってしまいました。

Hikarino_3
↑ローズライト・ディアー。

天満橋駅で京阪電車を降りたのですが、「見物」は基本的に東行きの一方通行です。
結局、天満橋→北浜→天神橋→淀屋橋→北浜→御堂筋と、迷走しました。
淀屋橋駅で下車したら、淀屋橋→天満橋で済みました。

          にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

続きを読む "OSAKA光のルネサンス2011"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月14日 (水)

昼食と晩酌と

買い物ついでにポムの樹で昼食です(≧▽≦)
今日は午前中で授業が終るチビ1号とヨメはんとの3人連れです。

Sh3e0177
↑オムパスタコンビ、贅沢ラグーソーススパゲティとハヤシソースオムライス

いつまでチビ1号がお父さんと食事について来るか心配な今日この頃…。

Sh3e0179
↑オリオンビールとクラシックラガー。

とりあえず、まだついて来る(笑)ヨメはんと晩酌。
今日も平和でした…。

      にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月 7日 (水)

冬のお出掛けII

今日は、奈良へお出掛けです(≧▽≦)
目的は、以前からヨメはんから「連れて行け!」とうるさく言われてた、
『麺闘庵』 の「巾着きつね」です。
近鉄に乗って、近鉄奈良駅へ。
②番出口を出て10分足らず、商店街を抜けたトコにありました。
ヒミツですが、最初は気付かずに通り過ぎてしまいました(汗)。

Yamatoji_1
↑はい、ココです。

色んなメニューがあり、カレーうどんも美味しそうでしたが、ビギナーなので(笑)とりあえず巾着きつねを注文しました。

Yamatoji_2
↑注文通り、思った通り(←当たり前)の巾着きつねv(^o^)。

問題は食べ方なのですが、σ(^^;)は巾着に穴を開けて、ソコからうどんを引っ張り出すように食べました。
フツーのきつねうどんのお揚げよりさっぱりした感じの巾着でした。
個人的にはもっと「甘~い」揚げが好きなのですが、もちろん大変美味しく頂きました。
お腹イッパイになったトコで、お店を出て猿沢の池、興福寺、奈良国立博物館にも立ち寄りました。

Yamatoji_3
↑興福寺五重塔。

せっかく興福寺に寄ったのですが、あまりの修学旅行生の多さに、阿修羅像は見学しませんでした。
次回のお楽しみです。

                   にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月 3日 (土)

チビ電 ぼくの街の路面電車 チキンラーメン号

KATOポケットラインシリーズ、チビ電 チキンラーメン号です(≧▽≦)

Katochibi
↑美味しそうですが(笑)。

勿論このまんまのモノは実在なんかしませんが、こーゆーのはインパクトがあって大好きです(^^;。
製品は最近改良されたチビ電を塗装変更したモノです。
でも、この車輌を呼び水にユニトラムを買ったりはしません(笑)。
どのような理由で製品化されたのかはナゾですが、バスやモノレールにも良く似たラッピング車輌があります。
今後も楽しい車輌が登場するコトを期待しています。

       にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月 1日 (木)

北海道旅行 第3日目

2泊3日の行程で北海道旅行に行って来ました(≧∇≦)
この旅行は、入社当時に大変お世話になった先輩の定年退職&還暦の御祝いを兼ねて、総勢7人で行きました。今回はその3日目です。
阿寒湖から釧路空港に向かいます。

H3_1
↑途中で見た、丹頂鶴。

畑にフツーに丹頂鶴が居たのには驚きました。

H3_2
↑釧路湿原に到着。

釧路湿原に着いたのはイイのですが、霧で周囲が全く見えません(;´д`)。
それなら買い物と昼食の時間を増やそうと、早々に退散して「釧路和商市場」へと向かいました。
この市場では「勝手丼」が有名で、ご飯を入れた丼の上に各自が好きなモノをのせてそれぞれ好き勝手な丼にして食べます。
まぁ、大抵は「海鮮丼」になりますが、昨日からお腹の調子最悪のσ(^^;)としては、ナマモノは勘弁です。
せっかくのホテルの朝食も辞退してきた(号泣)身としては「熱加工された食材」を求めて、市場を徘徊した結果、親子丼にたどり着きました。

H3_3
↑昼食はフツーの親子丼。でも味噌汁がいかにも北海道。

親子丼と言っても「鮭とイクラ」ではなく、最もポピュラーな親子丼です。
24時間ブリの食べ物はそれはそれは美味しかったです。
市場では当然のコトながら、カニ、サケ、ホッケをはじめ新鮮な魚介類が所狭しと並んでいたのですが、腹具合と懐具合の両方が悪い(笑)状態では、ココでのお土産の購入は涙を飲んで全てスルーしました。
各自がそれぞれのお土産を買って納得したトコで、釧路空港に向かいます。

H3_4
↑たんちょう釧路空港に到着しました。

レンタカーを返却、走行キロは3日で360キロほどでした。よく走りました。
全く雪も降らず、運転はラクでした。

    

       にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

続きを読む "北海道旅行 第3日目"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

北海道旅行 第2日目

2泊3日の行程で北海道旅行に行って来ました(≧∇≦)
この旅行は、入社当時に大変お世話になった先輩の定年退職&還暦の御祝いを兼ねて、総勢7人で行きました。今回はその2日目です。
レンタカーを駆って、ホテルを出発です。

H2_1
↑オホーツク海。

前日に横を通り過ぎた、オシンコシンの滝を目指します。
程なく到着(^^;。

H2_2
↑寒いです。

昨日はもう真っ暗だったのでスルーしたのですが、今日はじっくりと見物できました。
その後、屈斜路湖へ行く予定だったのですが、気が変わって小清水原生花園に向かいました。

この辺がレンタカーのイイところで、勝手に予定の変更ができます。ツアーではとてもムリです。

H2_3
↑途中の浜小清水駅にて。

その途中に、お腹がすいたので浜小清水駅でラーメンを食べました。
丁度列車が来る時間だったので、鉄分を補給しておきました(笑)。

H2_4
↑列車は停まりません。

お腹イッパイになったトコで、一駅分走ると原生花園駅に到着です。

H2_5
↑勿論、誰もいません。

肝心の小清水原生花園では、花も無く(←当然)、鳥すら見かけませんでした。
ただ、展望台から見たオホーツク海はきれいでした。
その後は摩周湖→阿寒湖畔温泉を目指します。
考えてみれば相当な強行日程です。
あ、σ(^^;)が考えたのではありません。

      にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

続きを読む "北海道旅行 第2日目"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »