« 鉄コレ京阪1900系 動力化 | トップページ | 秋のお出掛け 京都編 »

2011年9月24日 (土)

鉄コレ スーパーカー

スーパーカーと言ってもランボルギーニやフェラーリではありません(≧▽≦)
京阪2000系スーパーカーです
遂に鉄コレで発売されました。
鉄コレのスタンダードな出来栄えで、特にエコノミカルボギーKS63の出来が出色です。
で、嬉しすぎて早速台車を交換しました(←何でいきなり)。

2000tetu
↑1900系と並べるとイイ感じです(^o^)v

この日のために(笑)予め用意しておいた(ちなみにGMストア ナゴヤ大須店に注文しました)、グリーンマックスの京阪2400系に使用するFS337を取り付けます。
グリーンマックスと鉄コレでは台車のセンターピンの構造が違うので、ジャンク箱からTOMIXのオハ14の下回りを発掘して、そのセンターピンを移植しました。
コレだけでちょっと違った自分だけのスーパーカーが出来ました。
この後の加工は、また後日。
って、ホンマかいな…。

 

  にほんブログ村 鉄道ブログへ   にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

|

« 鉄コレ京阪1900系 動力化 | トップページ | 秋のお出掛け 京都編 »

鉄道模型」カテゴリの記事

鉄コレ」カテゴリの記事

京阪」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
鉄コレスーパーカー早速の台車交換記事
非常に興味深いです。トミのオハ14台車のセンターピンとは驚きです。
ということはそのセンターピンのストックがたくさん手に入れば、応用すればGMのねじ止め台車が使えるということになるので、FS345のT車用の台車を京阪1900に転用できるなあとたくらんでしまいました。
まあFS345については、10月に発売される阪急3000系の鉄コレを動力化すれば、1両分捻出されるのでそれで解決されますが…

応用が効くので非常に参考になりましたヽ(´▽`)/

投稿: sub-exp9280 | 2011年9月24日 (土) 18時14分

sub-exp9280 さま。

いらっしゃいませ。
電動ルーターを使ってオハ14のセンターピンをくり貫いて、同じくセンターピンの周囲をルーターでくり貫いた鉄コレの床板に瞬間接着剤とスーパー液を使って、ガッチリ固定します。
大切なのはオリジナルのスーパー(この場合は京阪2000系を指す)とレールから床までの高さを揃えるコトです。
凸凹の編成はいただけません(^^;。
あ、オハ14は大昔の車輪がプラで台車のモールドも甘い、極初期の製品です。
他の車両も使えそうですが、試しておりませんm(__)m。
そうそう、TOMIXは製品の製造時期によってセンターピンの径が違います。
今回は2両の台車を交換しましたが、一方はFS337のセンターピン取り付け穴を丸ヤスリで広げました。
ナニかのご参考になれば幸いです。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2011年9月24日 (土) 18時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄コレ スーパーカー:

« 鉄コレ京阪1900系 動力化 | トップページ | 秋のお出掛け 京都編 »