国鉄DD55形ジーゼル機関車
最初は塗装変更だけで何とかしようと思っていたのですが、使うアテの無い銀河のパーツやその他のジャンクパーツを使って、より日本風に近付けてみました。
ヘッドライトはオデコのヤツを銀河の砲弾型に変更、下部のグリル(?)の2灯はテールライトに変更、本来のテールライトの位置にはTOMIXのクハ481の余ったタイフォンのパーツを取り付けました。
信号炎管はKATOのELパーツの余り、バッファーを撤去した穴にもKATOのEF65PFのジャンパ栓受けを接着、開放テコはDF50用、ホイッスルと富士のヘッドマークもDF50のパーツです。
塗装は朱色4号にテキトーなライトグレーを混ぜて彩度を落としたモノとねずみ色1号のツートンに、キャラクターホワイトの帯です。
ウェザリングをキツ目にして、現役ジーゼル機関車らしくしてみました。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
「国鉄」カテゴリの記事
- 9月の家族旅行 前編(2022.09.13)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 72系アコモ改造車!?(2022.05.25)
- 原色の103系 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.05.23)
「ジーゼル機関車」カテゴリの記事
- 鉄道コレクション ナローゲージ1/80 想い出の尾小屋鉄道(2022.02.20)
- 盛ってみる(笑)(2021.09.05)
- ノス鉄 富井電鉄DB20型、再び(2021.07.04)
- ノス鉄 富井電鉄DB20型(2021.06.29)
- 有田鉄道キハ58003タイプ(2019.09.17)
「フリーランス」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
コメント