C59 127号機
っていうのは真っ赤なウソです。
またウソ電(というか、ウソSL)です。
EL→DLと来て、今度はSLに挑戦(?)です。
C59には塗装変更機が存在したので、それらを参考に手持ちの重油専燃機を塗り替えました。
ボディを分解してから、ランボードを中心にキャラクターホワイトを吹き、ラインをマスキングして青15号を吹き、ボイラーをマスキングしてランボードから下をセミグロスブラックに塗りました。
ナンバープレートは銀河のパーツにレッドを吹きつけ文字を磨きだしたモノ、区名差しとメーカーズプレート(交流電機用)も銀河のパーツです。
↑ブルトレとよく似合います。
デフの裏には「はやぶさ」のヘッドマークを「隠し持って」います(^^;。
細かい色差しが残っていますが、イイ感じにデッチ上げられたと思います。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- エンドウの近鉄特急(2025.01.17)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
「国鉄」カテゴリの記事
- 鉄道ピクトリアル 2冊(2025.02.28)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- あんリマ~ クハ103(2024.09.26)
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 佐世保線の特急「さくら」(2024.07.05)
- C11 バック運転仕様、再び(2024.07.02)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 結婚25周年旅行 その1(2021.10.24)
- 壱弐会 秋の大運転会開催!(2019.11.10)
「フリーランス」カテゴリの記事
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
コメント