第12回 関西Nゲージ合同運転会
今年もやって来ました、合同運転会の季節が(≧▽≦)
この日に向けて、まさしく「尻に日が点いた」状態の日が続いてました(笑)。
↑今年も来ました(^o^)v
今年も1泊2日で、全力で遊びます。
早速、モジュールレイアウトの組立てです。
今年は本来のモジュールレイアウトの「内側」に新しく「高速線」と称する、全線高架・曲線半径1000ミリ・有効長25メートル車16両の複線モジュールが登場しました。
勿論、フル編成の新幹線の運転を前提にしてます。
そんなこんなで、レイアウト設置にはほぼ午前中イッパイ掛かりました。
↑機関区のモジュールです。
σ(^^;)のモジュールも無事設置完了しました。
TOMIXの自動運転ユニットを組み込んであるので、ボ~ッと眺めているだけで楽しいです。
で、このモジュールの見せ場はそんな自動運転ではなくて、向かって左側にある高架道路です。
反対車線まで一杯に広がって走るパトカーを「再現」してみました。
↑オープニングテーマが聞こえて来そう(^^;。
「真面目に」Nゲージの運転もします。
ウチでは「絶対に」運転できない長編成の列車を走らせました、車種が若干偏ってますが。
↑リバイバルつばめ。
今年の「お題」のフリーランスのEL、DL、SLも「提出」しました。
↑C63重連の牽く急行列車。後ろの高架橋に件のパトカーが走ってます。
存分に遊んだ後は、夕食です。
↑駅弁です。
毎回楽しみにしてます、駅弁。
今年は「よくばり牛肉二刀流」と「N700系新幹線弁当」です、食べ過ぎです(^o^)。
楽しみと言えば、フリーマーケットも楽しみです。
って言うか、一番楽しみにしてるのがこのフリマです(^^;。
↑マイクロエースC63コンプリート。手前が今回入手したお召し機。
今年の戦利品は、
・KATOキハ20系10両(!)セット
・TOMIX583系(香港製)4両セット
・マイクロエースC63お召し機
・バスコレ多数
・カーコレ多数
・トラコレ若干数
その他、GMの北陸鉄道のキットも譲って頂きました。
お世話になった皆様、本当にありがとうございましたm(__)m。
いつも通り、帰りの方が荷物の量が多くなっていました。
2日間はアッという間でしたが、ホントに楽しかったです(v^ー゜)。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
「国鉄」カテゴリの記事
- 9月の家族旅行 前編(2022.09.13)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 72系アコモ改造車!?(2022.05.25)
- 原色の103系 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.05.23)
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 結婚25周年旅行 その1(2021.10.24)
- 壱弐会 秋の大運転会開催!(2019.11.10)
- 木造有蓋緩急車 ワフ2 完成(2019.11.08)
- カツミのCタンクをレストアしてみる その4(2019.10.22)
「電気機関車」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- EF71&ED78と485系(2022.05.03)
- 富山地鉄 デキ12021タイプを作る(2022.02.10)
- 富井化学工業従業員専用通勤列車3両セットB(2022.01.04)
- 小型電気機関車完成ヾ(*´∀`*)ノ(2021.09.21)
「壱弐会」カテゴリの記事
- 第21回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2022.04.24)
- 壱弐会 秋の大運転会開催!(2019.11.10)
- とれいん 2019年9月号(2019.08.21)
- 第20回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2019.04.21)
- 第19回 関西Nゲージ合同運転会開催(2018.04.22)
「レイアウト・ジオラマ」カテゴリの記事
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
- 第21回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2022.04.24)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 、再び(2022.04.18)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.04.09)
- ダイソー コレクションボックス レイアウトを作る(2022.03.24)
コメント
初日の半分を除いてお世話になりましたm(__)m
機関区というより高架道路モジュールに例のBGMをかけると・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ってな感じでした(笑)
今回は高速線の新幹線車両と、特発モジュール加工(汗)だけでしたが、十二分に満喫できました。
またよろしくおねがいしますm(__)m
投稿: イトウ@壱弐会 | 2011年4月26日 (火) 22時33分
イトウ@壱弐会 さま。
こちらこそお世話になりました。
おかげさまで相当楽しませて頂きました(笑)。
特にBGMはサイコーでした\(^o^)/
次回は是非とも「朝イチから最終まで」、よろしくお願い致しますm(__)m
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2011年4月27日 (水) 08時21分