再び、愛宕
やっております、ニチモの愛宕(≧▽≦)
今回は船体です。
ウォーターライン仕様にするので船体下部の「赤腹」部分は使いません。組み立て説明図の①はスッ飛ばして、②の船体の上部の組み立てに入ります。
↑もうすぐ塗装ができそうですが…。
砲塔は1番砲塔の測距儀が撤去された状態にしますので部品番号B-9は一部を削り取ります。
また、パーツ自体に大きな押し出しピンの跡があるので、パテで埋めておきます。古いキットなどはこーいうトコに手を掛けるのが大切です。
また、各砲塔の砲身基部の布覆いをパテを盛って表現します。
甲板にはリノリュウムのモールドがあります。実物は幅183サンチなのでモールドされたリノリュウムでは明らかにオーバースケールですが、「ニチモの設計陣に敬意を表して(←コレばっかりやな…)」、凸モールドをスジ彫りに改めただけ(塗装後に金色をスミ入れする予定)にしました。
上甲板側面にも大きな突き出しピンの跡がありますのでパテで埋めます。
バルジは接着すると大きな隙間ができますので、コレもパテで埋めました。
舷窓はドリルで穴を深くしました。
魚雷発射管は最後に「後ハメ」をするので、見えない方の側面を抉っておきました。
コレであとは洗浄→塗装と行きたいトコですが、完成品を収納するディスプレイケースが品切れで入手できていません(泣)。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 清水焼の郷まつり(2013.10.18)
- 秋だねぇ(2013.10.01)
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成(2013.09.23)
- あんかけチャーハン(2013.09.09)
- 石切さん(2013.09.06)
「趣味」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- ホームベーカリー(2013.09.01)
- 交通科学博物館、最後の夏(2013.08.07)
- 今年も、天の川(2013.08.07)
- 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth>(2013.08.01)
「プラモデル」カテゴリの記事
- 突然 MG RX-78-3 GUNDAM Ver.1.0(2024.11.22)
- ベストメカコレクション 1/144 RX-78-2 ガンダム(REVIVAL Ver.)(2024.10.15)
- あんリマ~ クハ103(2024.09.26)
- 1/80 103系プラモデル クハ103(2024.09.03)
- 1/80スケール 103系新製冷房車・高運転台 未塗装・組立キット(2024.08.28)
「艦船模型」カテゴリの記事
- ウォーターラインシリーズ 空母 天城(2024.02.06)
- 防空直衛艦「幸風」(2022.01.16)
- 空母 瑞鶴 ジオラマ完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.01.03)
- 30cmシリーズ 瑞鶴 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2021.12.26)
- 超弩級航空母艦 瑞鶴(2021.12.21)
コメント