片上ロマン街道
ポタリング&鉄分補給(笑)です(≧▽≦)
会社の同僚と片上鉄道の廃線跡を自転車で走りました
朝6時に車に自転車を積んで出発。日頃の行いが良いせいか、イイ天気です
9時過ぎには西片上駅の北東1キロ半の場所にあるサイクリングターミナルに到着。
↑いざ出発!
吉ヶ原駅に向かって出発です。
すぐにトンネルがありました。
↑中は涼しい(*^-^)
ここから下り坂が続きます、楽チン。帰りは上り坂ですが。
↑程なくJR和気駅に到着。
途中には駅舎やホームが残ってます。
↑駅舎が綺麗に整備されています。
暫く走るとまたトンネルがありました。
↑吉井川の畔を行く。
2時間半ほどで終点の吉ヶ原駅に到着。
↑やっと到着。
駅構内は今にも動き出しそうな車両達が。
駅近くのたまごかけごはんの店らんに行きました。
↑駅から徒歩7分、自転車で2分(笑)。
メニューはたまごかけごはんのみです。
↑タレのバリエーション。
そして、やって来たたまごかけごはん
↑大変美味しくいただきました。
↑美味しい食べ方です。
黄ニラの水餃子が付いて500円、おかわりのごはんとたまごはセットで100円です。
σ(^^;)は黄ニラと海苔のタレが気に入りましたが、ドレも美味しかったです。
お腹イッパイになったら、来た道を引き返します。
川を下るハズですが、なぜか上り勾配が多いように感じました。
お約束の向い風もあって帰りはヘトヘトになりました。
それでもサイクリングターミナルに戻ってからは車で鵜飼谷温泉に向かい、ひと風呂浴びてサッパリしました。
大きなお風呂と露天風呂もあって大満足です。
そして岡山のお土産と言えば、やっぱり果物です。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 清水焼の郷まつり(2013.10.18)
- 秋だねぇ(2013.10.01)
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成(2013.09.23)
- あんかけチャーハン(2013.09.09)
- 石切さん(2013.09.06)
「趣味」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- ホームベーカリー(2013.09.01)
- 交通科学博物館、最後の夏(2013.08.07)
- 今年も、天の川(2013.08.07)
- 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth>(2013.08.01)
「鉄道」カテゴリの記事
- 祝!新幹線誕生60年 新幹線新旧オールスターCOLLECTION(2024.03.05)
- 鉄道車両金属モデルコレクション キハ40形ディーゼルカー(2023.07.31)
- もう、イイでしょう…。(2023.07.23)
- 現実逃避ドライブ(2022.07.25)
- 結婚25周年旅行 その3(2021.10.26)
「自転車」カテゴリの記事
- 運動会(2011.10.02)
- サイクリング IN 敦賀(2011.04.21)
- お花見は交野線(2011.04.06)
- サーイクリング、サ~イクリング♪(2010.11.04)
- 絶対購入!サンザイオー降臨!!(2010.10.29)
コメント