« スカッとさわやか | トップページ | 東芝40トン標準凸型電気機関車 »

2010年6月 3日 (木)

片上ロマン街道

ポタリング&鉄分補給(笑)です(≧▽≦)
会社の同僚と片上鉄道の廃線跡を自転車で走りました
朝6時に車に自転車を積んで出発。日頃の行いが良いせいか、イイ天気です
9時過ぎには西片上駅の北東1キロ半の場所にあるサイクリングターミナルに到着。

Katakami_1
↑いざ出発!

吉ヶ原駅に向かって出発です。
すぐにトンネルがありました。

Katakami_2
↑中は涼しい(*^-^)

ここから下り坂が続きます、楽チン。帰りは上り坂ですが。

Katakami_3
↑程なくJR和気駅に到着。

途中には駅舎やホームが残ってます。

Katakami_4
↑駅舎が綺麗に整備されています。

暫く走るとまたトンネルがありました。

Katakami_5
↑吉井川の畔を行く。

2時間半ほどで終点の吉ヶ原駅に到着。

Katakami_6_2
↑やっと到着。

駅構内は今にも動き出しそうな車両達が。

Katakami_7
↑キハ702がお出迎え(o^-^o)。

客車やDLも。

Katakami_8
↑フツーに列車が来そうです。

客車は扉越しに車内が見られます。

Katakami_9
↑懐かしい・・・。

お昼になってお腹がすいたので、昼食です。

駅近くのたまごかけごはんの店らんに行きました。

Katakami_10_2
↑駅から徒歩7分、自転車で2分(笑)。

メニューはたまごかけごはんのみです。

Katakami_11
↑タレのバリエーション。

そして、やって来たたまごかけごはん

Katakami_13
↑大変美味しくいただきました。


Katakami_12
↑美味しい食べ方です。

黄ニラの水餃子が付いて500円、おかわりのごはんとたまごはセットで100円です。
σ(^^;)は黄ニラと海苔のタレが気に入りましたが、ドレも美味しかったです。
お腹イッパイになったら、来た道を引き返します。
川を下るハズですが、なぜか上り勾配が多いように感じました。
お約束の向い風もあって帰りはヘトヘトになりました。
それでもサイクリングターミナルに戻ってからは車で
鵜飼谷温泉に向かい、ひと風呂浴びてサッパリしました。
大きなお風呂と露天風呂もあって大満足です。
そして岡山のお土産と言えば、やっぱり果物です。

Katakami_14
↑サクランボ

マスカットは買えませんでしたが
楽しい一日でした。明後日の(明日ではありません…)筋肉痛がコワいです。

|

« スカッとさわやか | トップページ | 東芝40トン標準凸型電気機関車 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 片上ロマン街道:

« スカッとさわやか | トップページ | 東芝40トン標準凸型電気機関車 »