« GWのお買い物 | トップページ | ♪ち~まーき食べ食~べ♪ »

2010年5月 4日 (火)

100周年記念号

今日は午後から撮影に行きました(≧▽≦)
お目当ては京阪の副標付き電車です。


K_1
↑100周年記念号


K_2
↑開業100周年マーク

K_3
↑ルノワール展

K4
↑長谷川等伯展

乱立の感もありますが、次々にやって来る副標付き電車を楽しく撮影できました。

         にほんブログ村 鉄道ブログへ          にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ



|

« GWのお買い物 | トップページ | ♪ち~まーき食べ食~べ♪ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

「次々にやってくる副標つき電車を楽しく撮影」のくだり、いいですね!

なんか、運用車両情報はおろか臨時列車運転情報も持たずに線路際でひたすら待っていた頃のワクワク感を思い出しました。

タイトルバックの画像も、ナイスです!!

投稿: 吊掛急行A773 | 2010年5月 7日 (金) 21時59分

吊掛急行A773 さま。

優等列車(特急・快速急行)が全て副標付きで、お腹イッパイという贅沢な状況でした(笑)。
昔は上りの特急と、春・秋の急行(ウマ急や宇治急もありましたが)だけがマーク付きでしたが、最近はちょっとしたイベントでも副標が付くようになりました。全て「シール」に印刷したモノで、以前と比べて複雑な絵柄が再現できるようになりましたが、大昔のペンキ描きの副標もいいモノでした。
「びわこ連絡」や「たそがれショウボート」なんかは芸術品と言っても良いと思いますが。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2010年5月 8日 (土) 17時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 100周年記念号:

« GWのお買い物 | トップページ | ♪ち~まーき食べ食~べ♪ »