キット作ってます・・・。
やっと続きを作り始めました(≧▽≦)
年末に発売され、動力台車の加工で止まっていたのですが、工作再開です。
4月に運転会を予定しているので、それまでに出来たらイイなぁ、と(←希望的観測)。
↑京津線500形です。
フルスケールなんかは目指してませんが、キットの台車がベルニナそのまんまなのがどーしてもガマンできないので、KATOの『きらら』の台車に交換です。
T車はセンターピンの穴を広げれば取り付け可能ですが、動力車はベルニナの台車枠を0.5mm厚ぐらいまでヤスリで削って、そこに『きらら』の台車枠を接着しました。
なお接着には『セメダイン工作用速乾クリア』という接着剤を使いました。台車の材質は接着剤が効きにくいのですが、この接着剤はペットボトルが接着できるというので使ってみました。今のところ接着から1ヶ月以上経っても実用上問題のない強度を保っています。
台車を交換すると、俄然「京阪らしく」なってきました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 清水焼の郷まつり(2013.10.18)
- 秋だねぇ(2013.10.01)
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成(2013.09.23)
- あんかけチャーハン(2013.09.09)
- 石切さん(2013.09.06)
「趣味」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- ホームベーカリー(2013.09.01)
- 交通科学博物館、最後の夏(2013.08.07)
- 今年も、天の川(2013.08.07)
- 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth>(2013.08.01)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
「鉄道」カテゴリの記事
- 現実逃避ドライブ(2022.07.25)
- 結婚25周年旅行 その3(2021.10.26)
- 結婚25周年旅行 その2(2021.10.25)
- 結婚25周年旅行 その1(2021.10.24)
- ♪みのーおんせん スパーガ~デン♪(2019.12.01)
コメント
確かにこれ、動力(特に、台車)をどうするかが悩ましい製品ですよね。
車体は実にイイ感じで、色々なバリエーションが組めるのですが(何といっても「バリエーションキットシリーズ」!)。
ハイ、私の手許にも「ダルマ状態」の完成ボディ(運行標識板まで貼ってある…)が数両眠っています。
投稿: 吊掛急行A773 | 2010年3月 6日 (土) 13時52分
吊掛急行A773 さま。
ぢつは、このキットの新発売当時にまとめ買いをして途中まで作ったのですが、結局完成には至らず引越しのドサクサ等でドコへ行ってしまったのかわからなくなってしまいました(探せばあるかなぁ)。
今回はそのリベンヂです。高い「授業料」を払ったので、今回はちゃんと完成させようと思います。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2010年3月 7日 (日) 09時44分