急行「能登」&国鉄70系電車
今年最後のお届け物です(≧∇≦)
まずはKATOの急行「能登」です。
↑編成通りにケースの中身を入替えてます。
とりあえず基本セットだけを買ってみたのですが(別にフル編成に拘ってないので)、号車番号のレタリングが綺麗だったので、結局増結セットも買ってしまいました・・・。
↑「急行」のサボがサイコー(^_^)v。
各車のレタリングはかなり細かいトコまで再現されています。
↑行先は「金沢」。
サボなどはマイクロエースも顔負けです(笑)。
↑「ウリ」はこのスニ41(^_^)v。
スニ41は使い道が多いのでバラ売りして欲しいですが。
牽引機はKATOの「指定」では新発売のEF58 35となっておりますが、ウチではEF64 1000番台を用意してあります。
さらに鉄コレの国鉄70系電車です。
中央東線の「山スカ」と新潟色です。
山スカではクハは正面窓が原型&Hゴムの2種です。
モハは低屋根のモハ71&モハ72850番台です。
↑しっかりと低屋根が再現されているスカ色のモハ71。
新潟色は「食パン電車」クハ75がセットされています。
↑旧国にしてはハデな新潟色(^_^;)。
どちらのセットも戸袋窓のHゴム化等で各車を作り分けてあり、「本気度(?)」が伝わってきます。
今後もTOMIXのラインナップに影響しない程度に(笑)、旧国を製品化して欲しいモノです。
12月25日に義母が亡くなりました。お世話になった方々、職場の皆様、本当にありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 清水焼の郷まつり(2013.10.18)
- 秋だねぇ(2013.10.01)
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成(2013.09.23)
- あんかけチャーハン(2013.09.09)
- 石切さん(2013.09.06)
「趣味」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- ホームベーカリー(2013.09.01)
- 交通科学博物館、最後の夏(2013.08.07)
- 今年も、天の川(2013.08.07)
- 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth>(2013.08.01)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
「鉄道」カテゴリの記事
- 現実逃避ドライブ(2022.07.25)
- 結婚25周年旅行 その3(2021.10.26)
- 結婚25周年旅行 その2(2021.10.25)
- 結婚25周年旅行 その1(2021.10.24)
- ♪みのーおんせん スパーガ~デン♪(2019.12.01)
コメント