« 今日のガンダム、再び | トップページ | モジュールを作ろう! »

2009年11月11日 (水)

団地

団地です(≧∇≦)
スカイネット(アオシマ)1/150建築ロマン堂No.1団地(ホワイト)2棟セットです。

Danchi
↑ナカセイC56との大きさの比較。

一応「プラモデル」というカテゴリーですが、1/144でもなく完全にNゲージのストラクチャーです。
しかも5階建ての塗装済みキットです。圧倒的なボリュームです。

Nakamidanchi
↑手摺のパーツの量がハンパではありません(>_<)。

で、同じく塗装済みキットであるトミーテックのジオコレシリーズと違うトコは、組み立てには接着が必要なコト、ウェザリングこそしてありませんが材質が原因による建物の歪みは皆無で、アンダーゲート方式により塗装済みキットによくある「ニッパーで切断した部分は後でタッチアップ」というのが不要なコトです。
極端な言い方をすれば、よく切れる(←コレ大事です)ニッパーが1本と接着剤(プラスチック用の流し込みタイプと発砲スチロール用)があれば、サクサクと組み立てられます。もちろん流石にプラモデルメーカーの製造だけあってカッチリとしたモールドや、納得の行く範囲の太さ(←ビミョーな言い方ですが)のベランダの手摺など、文句の付けようがありません。
是非ともウェザリングを施し、沢山揃えて懐かしの「昭和の団地」を再現しましょう。
No.2のアイボリーも「その時代らしい色」が出ていて、おすすめです(^_^)v。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ   にほんブログ村 鉄道ブログへ   ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 今日のガンダム、再び | トップページ | モジュールを作ろう! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道模型」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

幸か不幸か私も買ってしまいました。
さて、これを無事レイアウトに建設出来るのはいつになるでしょうか…

投稿: マニやん | 2009年11月12日 (木) 00時54分

マニやん さま。
いらっしゃいませ。
σ(^_^;)の場合はいつも「不幸」に片寄りがちですが、今回こそ幸せになりたいと思います(爆)。
ストラクチャーとしては圧倒的な物量ですが、比較的作り易いキットだと…。
っていうか、やっぱり幸せは来ないのかなぁ(-_-;)。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2009年11月12日 (木) 11時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 団地:

« 今日のガンダム、再び | トップページ | モジュールを作ろう! »